大垣市の新築住宅(クリーニング終了)

2024.01.20現場雑記
大垣市の新築住宅(クリーニング終了):アトリエ永日

クリーニングも終わり、ちょこっとした仕上げを残すだけとなった大垣市の新築住宅。
階段の1段目をそのままソファにつながるおさまりとしたため、オリジナルのソファクッションを置くこととしています。
施主と相談する中でシンプルな単色のものが気になるということから、Ribacoの中から選定することに。ファブリックは日本大手だとSINCOLやSANGETSUですが、なかなかきれいな単色生地はなく、原色系やちょっとした色違いを求める際は、Ribacoに頼ります 笑



この大垣市の新築住宅ではフローリングにオークを使い、建具や、枠などには同系色の樹種を使っています。そのため壁天井の白と、木、ちょこっとグレーの配色となっているので、どんなファブリックを選んでも正解になるはずだと思い、原色に近めで少し主張してもいいなーっとぼんやりイメージしていました。


単色をメインにチェック柄などもサンプル取り寄せ、Ribacoの青に決定。
ファブリックは取り外して洗えるようにファスナー付としています。
昨年設計させてもらったおうちではSINCOLのチェック柄を採用しました

オリジナルソファ
勾配天井の吹抜けリビング




一般的に市販のソファを入れることしか頭にはないかもしれませんが、
空間に合わせた好みのファブリックで作るのも選択肢に入ってくると嬉しいです。
(金額もそこまで大差ないです)

blog よく読まれている記事
2023.09.25

輪之内町の新築住宅(地鎮祭)

兼ねてより計画を進めておりました輪之内町での新築住宅建築にあたり、地鎮祭を行いました。 7月行った地鎮祭と同様、気持ちの良い快晴となり、改めて晴れ男だなーっと感じました。 隣地2面は住宅が並んでおりますが、他2面は遠くまで開いている敷地です。このロケーションを活かせるプランとなりましたので、地鎮祭前の地縄張りの段階では地縄の中に立って、この室からはこの角度でこう見えるんだろうなーなど思いを巡らしま

2024.04.01

谷村美術館探訪

先月、雪が落ち着いた頃に学生時代の恩師からお誘いを頂き、糸魚川市にある谷村美術館を訪ねてきました。 設計者は村野藤吾さん、当時の流れであるモダニズムとは離れた建築を手掛けており、現代ではなかなか実現できない意匠を残している。 手掛けられた設計の中でも僕の心を動かす上位のものに谷村美術館がある。シルクロードに建つ石窟をイメージしたという建物群は、なぜこうなっているのかと考えることはやめ、純粋に造形を

2022.10.06

HAIR SALON 撮影

先日、以前設計させていただいた『HAIR SALON EMU』さんの撮影がありました。 完成してから少し時間が経ってからの撮影となりましたが、 設計当初の打ち合わせの思いがそのまま反映された環境が続いており、 とても感心しました。 撮影日は雲一つない晴天、庭の芝が生えるとても良い状況となり、 大須賀さん(カメラマン)の撮影のお邪魔になるとは思いつつ、カメラについて疑問に思うことなど聞いたり、雑談し

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ