現場確認(岐阜市の平屋)

2024.01.28現場
現場確認(岐阜市の平屋):アトリエ永日

昨年末に建て方を終え、着々と工事が進んでいる岐阜市の現場。

岐阜市の新築住宅 現場写真
28帖ほどのLDK空間 東面
岐阜市の新築住宅 現場写真
28帖ほどのLDK空間 西面
岐阜市の新築住宅 現場写真
岐阜市の新築住宅 現場写真
外部通気胴縁のブチブチ感



先週には外壁に張るフラットサイディングが張り終え、今週は内部の壁天井断熱材が進んでいます。併せて壁には気密シートも張られておりました。
この気密シートは壁内部での結露を防ぐためや、気密についても効果的でいまはどこの現場でも必ず入れることにしています。
断熱材が入ったばかりの時、壁はふわふわ感なのですが、このシートが張られるとピシッと感が出てなぜだかパンパンに断熱材が入っているように見違えます(実際隙間なく入ってますが、、)。

岐阜市の新築住宅 気密シート
岐阜市の新築住宅 気密シート
端部はテープでしっかり留める
岐阜市の新築住宅 気密シート
面倒な筋交い部もきれいに


棟梁はじめお手伝いに来ていただいた職人さんによってかなり綺麗にシートが張られており感激しました。完成すると見えなくなるところですが、こういったヵ所もきれいに進めてもらえると気持ちの良いものですね。引き続き監理を楽しくさせて頂きます!

blog よく読まれている記事
2023.01.09

2023 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 お正月は毎年、両家の実家に挨拶に伺ったり、遠くに出て行った地元の友人たちと一緒にご飯食べてゆっくり過ごすのですが、廻りの方がコロナの影響を受けてしまい、集まることが少なくなってしまいました。 昨年もコロナなど世界情勢の影響を受けた一年となってしまいましたが、今年もまだまだ続くのだなと、新年早々 心がギューっとなる思いです。 そんな状

2023.07.21

開口部の熱貫流率改正に思うこと

ひとつ前のブログにも書いたとおり、現在進んでいる大垣市の新築住宅ではエコすまい支援事業の補助金を取得するため、フラット35S(金利Aタイプ)を満たすよう設計をしました。 断熱等性能等級5以上、一次エネルギー消費量等級6を満たしていることを証明するための計算をし、無事に審査が通り、まずはホっと安心しました。ですが、今回熱貫流率の計算をするにあたり、開口部の熱貫流率がどの仕様に当てはまるのか一覧から選

2024.08.25

お盆休暇2024

今年はゆっくりできず、予定に溺れたお盆となりました。頂いている新しいプロジェクトの計画案をいくつか頭の片隅で妄想しつつ、お互いの実家へ伺い、都会から帰省している友人と呑み、猛暑の中息子と動物園へ。 お盆前には少しゆっくりして、いろんな振り返りやこれからのことについて考えようかなぁーと思っていたものだが、、、そんな時間もなくあっという間に過ぎ去ってしまった。 先日、地上波でトトロが放映されており何の

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ