高山市へ小柳さんに会いに行った話

2023.07.31フォトログ雑記
高山市へ小柳さんに会いに行った話:アトリエ永日

以前もブログでお知らせしていたオリジナルチェアの進捗を伺うことと、
ただ小柳さんとお話ししたい、工場見たいという思いのもと、
coya fine furnitureの小柳さん(https://shop.coya-fine-furniture.com/)に会いに行ってきました。

ここ最近は怒涛の毎日を過ごしていたので、
高山までは下道をのんびりと走ることに。
学生時代ゲレンデへ向かって走ったことを思い出したり、
木漏れ日あふれるせせらぎ街道をぬけていきました。

小柳さんの工場は山合にあり360°自然。
こんな豊かな場所で事務所を構えたいものだと胸がぎゅーっとなりました。

高山の山合

少し歩いたところには川が流れていて地元の子供たちが
泳いだり釣りしたり、、

高山の川

依頼しているオリジナルチェアは、椅子のひじ掛け部分をテーブルに掛け、
椅子の脚を浮かしてお掃除をしやすくする仕様としています。

テーブルに掛けることだけの寸法に集中すると背中の当たり心地が損なわれること
木がより割れないよう曲げるための設備が必要なことなどかなり難しいことを知った。
そして僕が思っている以上にオリジナルチェアに向き合っていただいており、完成がさらに楽しみになりました。

オリジナルチェアのことだけでなく椅子のデザインや建築について、
環境についてなどたくさん楽しいお話をし、お邪魔しない程度に戻ってきました。

あ~待ち遠しい!!

アトリエ永日が設計依頼したオリジナルチェア1
アトリエ永日が設計依頼したオリジナルチェア2
試作のひじ掛け部を載せてみた これがいつもの高さより低い位置でつくことになるため角度などかなりの検討を要することを知った
アトリエ永日が設計依頼したオリジナルチェア3

coya fine furnitureの工場
blog よく読まれている記事
2023.11.14

上棟(輪之内町の新築住宅)

先週末に輪之内町にて新築住宅の上棟を迎えました。 朝8時開始に伴い、施主・監督さんとともに僕も挨拶をさせて頂き、予定通り作業開始。 平屋ということもあり、あっという間に柱と梁が接合され、同時に傾きなども直されていきました。午前の作業ではスチール階段や垂木を掛ける前まで進み、お昼休憩を挟んで、垂木・合板・防音シート・ルーフィング、天窓取り付け、壁ボードまで進みました。 秩序をもった垂木が並んでいるさ

2025.04.15

大垣市にて平屋の改修計画が始まります

昨年末よりお話を頂いていました大垣市での平屋の改修が本格的に始まります。お施主さんは立地の良さと外観プロポーション(横長の平屋)がとてもお気に召し、購入するに至りました。今回も購入前に一緒に見させていただきまして、できそうなこと、難しそうなこと、予算感についてなどあらゆることを想定したお話をさせて頂いたのですが、お施主さんはなんだか既に決めているような、、購入への熱が強かったように感じます。笑 何

2022.09.17

羽島市の新築現場

昨日、羽島市の新築現場の現場確認へ行ってまいりました。 壁内配管や、下地となる胴縁がほぼ完了、石膏ボード張りが着々と進んでました。 ここまで工事が進むと間取りが明確に分かり、空間の広い・狭いがはっきりと分かるようになります。 石膏ボードが張られる前も何となくは分かるのですが、下地の状態だと、向こう側が見えてしまう為、現場に慣れてない方は何となくしか感じることができません。 ボードが張り終わってくる

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ