谷村美術館探訪

2024.04.01フォトログ雑記
谷村美術館探訪:アトリエ永日
谷村美術館

先月、雪が落ち着いた頃に学生時代の恩師からお誘いを頂き、糸魚川市にある谷村美術館を訪ねてきました。


設計者は村野藤吾さん、当時の流れであるモダニズムとは離れた建築を手掛けており、現代ではなかなか実現できない意匠を残している。


手掛けられた設計の中でも僕の心を動かす上位のものに谷村美術館がある。
シルクロードに建つ石窟をイメージしたという建物群は、なぜこうなっているのかと考えることはやめ、純粋に造形を楽しんで見てまわりました。
ほぼ角はなく地面に向かってヌルッとしていたり、木造に見せてRC造でもたせていたり、、いろんな想いや思想、検討を繰り返しての造形なのでしょうが、僕には楽しい建築に思えた。地面レベルからは見えないが、中心にある塔の上部には切妻屋根を載せていることも遊びが入っているように感じる。

美術館へとつながる回廊では成形した石束に木柱を載せているのだが、その中でもなぜか2つだけは成形していない自然のままの石の上に乗せている。設計するとどうしても全部どちらかに振りたくなるのだが、こういったところが遊んでいるのか、まぁいいかなのか、なんだか潔く面白い。


全てきっちりせず、ゆとりをもった空気感を感じられた。

谷村美術館
美術館へとつながる回廊
谷村美術館
谷村美術館 屋根
谷村美術館
谷村美術館
谷村美術館
無骨な材で格子組み
谷村美術館
壁をもっこりさせて明り取りとしている
谷村美術館 模型
谷村美術館全景



糸魚川市 街中の蔵
駅周辺を散策 かっこいい蔵を見つけ,事務所として使えないかなと想いを巡らせた
糸魚川市 海
タグ:
blog よく読まれている記事
2022.03.01

衣食住

人が生活する上で欠かせない”衣食住” 中でも”衣”と”食”はその時の気分や季節的なことなどでその都度選択できます ”住”は気ままに変えることができないものだ 家を新築したり、改修したりするのは大概の人が一生に一度きりの大切なことになります そんな大切な”住”を設計するということは”衣”と”食”を提供するよりも重大なことだと思います ですので依頼していただけるありがたさを感じながら設計に落とし込める

2022.03.01

内観と外観

家というのは人が生活する空間であり、その家族独自の生活が営まれます 暮らし方はそれぞれで、真っ暗でないと眠れないとか、洗濯物は乾燥機を必ず使うとか、たくさんのオリジナルが毎日繰り返されます お話を進めていく中で要望を落とし込むのはもちろんの事、 ただ単に見栄えが良い空間ではなく、フっと気が抜ける瞬間が生まれるようなソファ空間であったり、ときにはスっと背筋を伸ばしたくなるような玄関空間であったり、、

2024.08.24

依頼する設計事務所の選択方法とは?

一般的に依頼する建築設計事務所を探す場合、雑誌やSNS、ホームページをご覧になって好みの意匠を手掛けているところへ問い合わせるかと思います。しかし、意匠の好き嫌いだけで依頼を決めきってしまうことは一先ず控える方が良いと思います。 住宅は特にプラン検討から始まり完成までがゴールではありません!工事が終わったあとでも、不具合や手直しなどでお付き合いしていくことになります。ですので、その時だけではなくず

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ