外部木製建具が付きました(大垣市の新築住宅)

2023.11.01フォトログ現場
外部木製建具が付きました(大垣市の新築住宅):アトリエ永日

本日も確認へ大垣市の現場へ向かいました。

この現場では玄関建具とお隣の実家へ向かう勝手口を木製建具としております。
他の開口部は補助金取得の為や、耐久性・メンテナンス性を考慮して、
窓はアルミサッシとし、Fix窓は枠を製作することに。

大垣市の新築住宅 窓廻り
ダイニングに当たるコーナー部はタテヨコの桟を付けたFix窓
大垣市の新築住宅 窓廻り
吹抜けからのダイニング眺め
大垣市の新築住宅 鉄骨階段
ヌックスペースへの上がり

全てアルミサッシとするのが簡単ですが、
空間の雰囲気を守る為にもFix窓は製作としている箇所もあります。
ドアはだめですが、Fix窓であれば枠材の作り方ひとつで断熱数値への影響も抑えれることから無垢の木材で枠を製作し、その寸法に合わせたFixガラスを設えることにしています。

次回の施主打合せでは仕上となる材料の塗装色や、各種面材、設備の最終確認などメインどころの相談となりますので、お互いのイメージを合わせつつ良い空間となるよう進めていけたらと思います。

大垣市の新築住宅 窓廻り
真鍮を使おうか悩んだが,汚れる可能性がある為,引手はステンレスとした
大垣市の新築住宅 窓廻り
引戸のクレセント錠おさまりは非常に難儀したが建具側を掘り込みとした
大垣市の新築住宅 鉄骨階段
スチール階段のΦ60mm支柱と手摺り
大垣市の新築住宅 屋根横葺き
ガルバリウム鋼鈑横葺き

/

blog よく読まれている記事
2023.07.13

大垣市の新築住宅 地鎮祭

本日、兼ねてより進めておりました大垣市の新築住宅の地鎮祭を行いました。 前日からの雨予報でしたが、気持ちのいい青空の中無事終えることができました。 しかし、午後に向かって天気が崩れるということで、湿気がすごかったですね。地鎮祭が終わるころには気圧の変化からか風が少し出てきたり、ツバメが低空飛行を始めたり予兆を感じました。 以前にも綴ってはいますが、敷地は市街化調整区域の田園広がるのどかな地域です。

2024.01.06

(岐阜県大垣市)完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜県大垣市で建築中の木造2階建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。予約制とさせて頂きますが、「期間中は都合が合わないが少しだけでも見学したい」などといったご希望にも添えることができる日も少しございますのでご連絡いただけると嬉しい

2024.02.16

木製建具のガラスが入りました(輪之内町の平屋)

先週末にガラスが入ったということで、現場に伺ってきました。既製品のアルミサッシを使う場合は建て方後すぐに取り付けられるので、すでにおさまっているのですが、オリジナルで設計した木製建具や、木枠のFixの場合はまず枠を付けたり建具框を付けてからガラスを入れることとなります。 先週まで戸締りと風対策として上記のヵ所にはベニヤを建てておりましたが、ガラスが入りスッキリとしました。この輪之内町の平屋ではLD

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ