明星輪寺探訪

2023.05.03フォトログ雑記
明星輪寺探訪:アトリエ永日

現在大垣市で計画している新築住宅は市街化調整区域での建築となるため、
適合証明書を取得する必要があります。


どんな建物でも取得できるわけではなく、いくつかの条件に該当すると取得できます。
一般的には行政書士さんに依頼することが多いですが、
今回は費用削減も含め、アトリエ永日にて進めました。


加えて、敷地内に電柱がかかっており上空を通過している電線などがいくつかあります。
そのため、中部電力さんとも相談をして電線を他経路で張りなおしてもらうことや、電柱の移設についても検討しております。


そんな田舎あるあるではありますが、無事に適合証明書を取得、電柱問題も落ち着きました。
適合証明書を受け取りに市役所へ伺い、その帰り道に敷地の電柱を再度確認してきました。


今回のプロジェクト周辺には寺社仏閣がいくつか点在しており、少し時間が空いた時などには回りたいなーっと思ってます。


今回はあまり時間がなかったのですが欲に負けてしまい、明星輪寺を散策してきました。
街中から少し上がったところから始まる急こう配の山道の先に構えていることもあり、周り一帯を見下ろせる景色の良いお寺さんです。
植物や岩肌などの天然の感じがなんとも豊かな表情を出していました。

明星輪寺探訪1 寺社仏閣調査
明星輪寺探訪2  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪3  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪4  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪5  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪6  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪7  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪8  寺社仏閣調査
blog よく読まれている記事
2022.09.02

羽島市の新築現場

本日は外壁のボンデ鋼鈑を施工するということで、確認に行ってまいりました。 今までは外部建具の面材として使用することは多々ありましたが、 外壁材として使用したことはありませんでした。 そのため、監督さんと一緒に施工のおさまりを考え、本日に至りました。 もともとはガルバ平板を張る予定だったのですが、 ガルバは厚み0.4mmで薄い素材の為、いくら板金といえど 下地への留め付けを拾ってしまう可能性がありま

2024.07.10

アトリエ永日事務所の敷地が決まりました

事務所の建築を検討し始めてから2,3年が経ち、まずは探し続けていた敷地をやっと見つけることができました。笑 岐阜駅から徒歩10~15分ほど、まだ田畑が広がっている豊かな場所です。望んではいませんでしたが岐阜城も拝めます、、、(夜のライトアップが不気味ですよね) これまでは気になる敷地を見つけては、「この敷地ならこうプランする」といった具合に、妄想するにとどまっていましたが、いよいよ本腰入れたプラン

2022.10.25

高山探訪

先日、高山市にて開かれている『CHAIRMAKER TAKAYAMA JAPAN 椅子展』を尋ねてきました。このイベントは家具作家さん達が自分で製作した椅子を披露している魅力的なイベントです。 僕が家のダイニングで使用している椅子を製作していただいた coya fine furniture の小柳さんも参加しており、椅子を見るだけでなくお話しすることも楽しみに向かいました。 作家さんの想いや思想が

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ