完成見学会を終えて(大垣市の新築住宅)

2024.02.13現場雑記
完成見学会を終えて(大垣市の新築住宅):アトリエ永日
  • home
  • blog
  • 現場
  • 完成見学会を終えて(大垣市の新築住宅)

完成見学会にお越しいただきました皆様ありがとうございました。
すぐにでも竣工したおうちでの暮らしをスタートしたいところ、見学会の為にお時間頂いた施主様ありがとうございました!



一日中おうちの中にいることで、直射日光の動きによる陰影や明るさ感といった感覚に訴えかける要素を体感していました。自分自身で設計していてなんですが、求めていたようなあたたかい空間となり、一安心しております。
私自身は今までの経験や作り上げたい空気感はある程度確信していますが、どうしても設計段階では妄想したことを図面や模型や3Dを用い、言葉で説明することしかできないのでクライアントは体験できないままいろんなことを決定していく作業は大変だと思います。そんな中、プランを信頼していただいて工事を進めてくださるクライアントに感謝しております。

明るいダイニングスペース
スチール階段 陰影
大垣市の新築住宅外観

昨年の見学会に続き、今回も新しい出会いを頂き、楽しいプロジェクトへとつながる予感がしています。建築予定の土地をお持ちの方、土地探しから一緒に進めていく方などそれぞれ違ったスタートですが、豊かな生活を目指すという目標はみなさん同じです。
これからも各クライアントの要望に沿った豊かな空間を一緒につくり上げていけましたら幸いです。

玄関ハンドルバー

blog よく読まれている記事
2024.12.13

外皮平均熱貫流率&省エネ値に思うこと

2025年からは建築に関する法が大きく改正されるということでなんとなくみんなざわざわしています。そもそもの建築基準法が古びたものとなっているため、改正するのは当たり前だと思っていましたが。 ただ、小規模なおうちの設計を生業としているものとしては、4号特例という簡易的な資料で確認申請を通せていたものが、提出する資料が増えることになるので、少し「うっ、、」と、くらった感じになっています。また、断熱・省

2022.04.04

お引渡し 名古屋の改修現場

予てより工事を行ってました名古屋の改修住宅の引き渡しを行いました。 新しくなったおうちに、これからの生活にワクワクしていると言葉を頂き嬉しいなーと思っていたのは束の間、施主は沢山の機器説明を受け、建築的なお話し・説明もあり、 とても疲弊されたことだと思います。 工事開始は解体から始まったわけですが、いざ解体してみると思っていた以上に腐朽が進んでいる箇所や、柱が斜めであったり、いくつか問題が出てきま

2023.02.12

計画中

昨年催した完成見学会に来られた方からご依頼いただきまして いくつか計画案を作成、プレゼンをさせて頂いております。 ただいまご依頼いただいている方は敷地が決まってる方が多く、 どこも豊かな景色を臨める素敵な場所となっておりますので、 どうしたら空間に豊かに取り込めるのか検討を熟考しております。 もちろん住宅ですので、使い勝手や家事動線を重視します。 完成見学会をしたおうちの家事動線を気に入っていただ

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ