脚場が外れました(大垣市の新築住宅)

2023.12.23現場
脚場が外れました(大垣市の新築住宅):アトリエ永日

完成に向け着々と進んでいる大垣市の現場では外部を囲っていた脚場が撤去され、ようやく外観を見れる状況となりました。

大垣市の新築住宅 注文住宅
面する田から撮影


田や畑を介した交通量の多い道路から見えるおうちですので、どのように見えるか施主と一緒に楽しみにしていました。
子供部屋のみ2階にした平屋的な住まい方ができるおうちです。
外観は横長の切妻屋根とし、棟の部分をどこに持ってくるのか、子供部屋の配置や外観のバランスを考え、建物高さを控えた周りになじむような優しい意匠としています。


外壁にはガルバリウム鋼板とフラットサイディングを四面まわし、開口部はアルミサッシをダキおさまり。オリジナルの木製窓は、外部で使う木が朽ちるのが嫌だという施主のため、外部側のみガラス押えをアルミとしています。雰囲気はもちろん木の方が良いですが、僕が住むおうちではないですし、施主の意向と意匠的なバランスを取り合って進めていきます。



内部では壁天井の塗装も終盤を迎え、年内には建具や家具工事で造ったものが入ってくる予定です。
施主からのご理解もいただき2月頭から1週間ほど完成見学会を行います!
また新しい出会いを楽しみに完成までしっかり監理してまいります。

大垣市の新築住宅 注文住宅
ダイニングに面する出隅は杉板をまわしてクリア塗装
大垣市の新築住宅 注文住宅
アルミサッシは外壁より控えた位置のダキおさまりとしている
大垣市の新築住宅 注文住宅
豊かな景色を眺めれるヌックスペースの窓は見たい方角に角度ふっている
大垣市の新築住宅 注文住宅
杉板外壁とアルミLアングル見切り 基礎巾木刷毛引き
大垣市 虹
虹🌈

アトリエ永日では岐阜市や名古屋を中心に東海三県でご依頼を承っています。
理想の注文住宅を検討中の方は土地の選定からサポートし、ご希望のオーダーに沿ってデザインしてまいります。平屋をご希望の方も大歓迎です。
費用感も含めまずはお気軽にご相談ください。

blog よく読まれている記事
2024.02.16

木製建具のガラスが入りました(輪之内町の平屋)

先週末にガラスが入ったということで、現場に伺ってきました。既製品のアルミサッシを使う場合は建て方後すぐに取り付けられるので、すでにおさまっているのですが、オリジナルで設計した木製建具や、木枠のFixの場合はまず枠を付けたり建具框を付けてからガラスを入れることとなります。 先週まで戸締りと風対策として上記のヵ所にはベニヤを建てておりましたが、ガラスが入りスッキリとしました。この輪之内町の平屋ではLD

2023.10.17

現場(大垣市の新築住宅)

大垣市の現場では先週末にスチール階段が取り付けられたので楽しみに伺ってきました。 鉄部分はささら桁と支える支柱のみ(段板は木板)なので、ひとまず大枠だけ姿が見られました。まだ錆止めが塗られただけのグレーですが、イメージしている塗装色に近いこともあって色の確認もできました。(もう少し明るくしたいな) このほか、ダイニング廻りの格子窓の枠も取り付けられており、おうちの雰囲気が出来上がってきました。 ま

2022.09.26

MR.BRAUN

建築の世界に入ってからというもの、良い意匠(デザイン)とはどのようなものなのか? 自分自身の考えは正しいのか?過信していないか?、、、 と、思考を止めることができません。 僕がデザインを意識し始めたのは、高校生の頃に見たTSUTAYAの試聴機でした。あれで聞いているのがかっこいいと思った学生も多いのではないでしょうか。 当時、音楽を聴くと言ったらCD・MDコンポでしたが、それが試聴機は壁付のもので

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ