完成見学会(平屋2件,2階建て1件)を予定しています

2023.11.09お知らせ
完成見学会(平屋2件,2階建て1件)を予定しています:アトリエ永日

お施主様のご厚意により完成見学会を3邸予定しております。
いずれも木造の新築住宅で、外観デザインや内部空間の作り方が違った3邸ですので、
ご興味ある方は是非お越しいただきたいと思います。


3邸ともお施主様は30代前半の若夫婦なのですが、
それぞれ生活スタイルや家事動線などの考え方が違っており、
それぞれ全く異なるデザインとなっております。

2023年2月予定
大垣市の2階建て住宅(1階21坪、2階9坪)

大垣市の新築住宅パース2
勾配天井のダイニング・リビングにはスチール階段を設えている
大垣市の新築住宅パース2

 ・キッチンのみ天井を抑え、ダイニング・リビングは勾配天井の吹抜け空間
 ・夫婦は老後を豊かにするために平屋的に暮らしたいとのことから、子供部屋2室のみ2階とした
 ・豊かな景色を眺めるヌックスペース
 ・極力無駄なスペースを少なくし、建築費用を抑えた設計

2023年4月予定
岐阜市の平屋住宅(34坪)

岐阜市の新築住宅パース
外壁材は施主の要望からサイディングを採用 ※コーキングを打たなくて良いよう設計しました
岐阜市の新築住宅パース2

 ・1.8mの壁を立てたピアノスペースが繋がる28帖のLDK空間
 ・日々の生活家事負担を減らすため、片付けしやすいような収納配置と容量を検討
 ・廊下などの幅が狭くなってしまう空間は作らず、どこの空間もゆとりのあるスペースとしている

2023年5月予定
輪之内町の平屋住宅(1階25坪、ロフト3坪)

輪之内町の新築住宅パース2
木製3枚引戸の玄関
輪之内町の新築住宅パース

 ・玄関から続く土間空間にはダイニングや奥様の個スペース、ロフトへ上がるスチール階段を配置
 ・LDK+ヌックスペースはそれぞれを軽く間仕切りつつ気配を感じれるようにし、
  どこからでも豊かな景色を眺めれるよう開口部を設けている
 ・在来浴室⇔脱衣室⇔物干しスペースのスムーズな家事動線

3邸ともオリジナルの木製窓やドア、建具、キッチン、収納などを設計してます。
職人さんに製作してもらうようなオリジナルを多岐にわたって取り入れると、どうしても予算が合わなくなることが出てきます。ですので、
限られた予算内で、どのような配分でおさめていくか相談しながら進めてきました。
一生暮らしていくおうちとなるからと言って、予算を120%使って建てることはあまりおすすめしません。(設計する側としては嬉しいのですが、、) 
少し余力を残して建築をし、、、例えば、その後の生活で少し良い家電を買って使用する、良い空間で少し高いものを食べるといった生活満足度を上げる方が楽しめるのではないかと思います。


完成見学会ではおうちを見てもらうのみでなく、こういった費用面をはじめ、
生活や暮らし方についてのお話をして盛り上がっています。
是非!お時間ございます方はお越しください!
詳細はまた近くなったら載せさせていただきます。

blog よく読まれている記事
2024.12.13

外皮平均熱貫流率&省エネ値に思うこと

2025年からは建築に関する法が大きく改正されるということでなんとなくみんなざわざわしています。そもそもの建築基準法が古びたものとなっているため、改正するのは当たり前だと思っていましたが。 ただ、小規模なおうちの設計を生業としているものとしては、4号特例という簡易的な資料で確認申請を通せていたものが、提出する資料が増えることになるので、少し「うっ、、」と、くらった感じになっています。また、断熱・省

2022.04.04

地鎮祭 羽島市の新築現場

昨年から計画しておりました羽島市での新築住宅の工事がスタートします。 工事に先立ち、大安吉日の昨日午後 地鎮祭を行いました。 当日午前中はなんとか雨降らずに行えるかなーっという天気でしたが、地鎮祭の時間に向け雨が強くなり、無事終えると急にやみました。 神主さん曰く「龍神様がお通りになられましたね。」とのこと。 いろいろお話を伺ってみると、地鎮祭だからと言って晴れていようが雨だろうが良い悪いはなく、

2022.11.10

現場写真

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ