上棟【猫ちゃんと暮らす平屋】

2024.11.23現場
上棟【猫ちゃんと暮らす平屋】:アトリエ永日
岐阜市 上棟

先日、岐阜市長良で計画を進めておりました【猫ちゃんと暮らす平屋】の上棟を無事終えることができました。


当日、久しぶりに見たなぁっというような濃い青空、風もほぼなく上棟日和となりました。
僕たち設計側や、施工側の方と話す際には「建て方」と呼ぶことが多く、この呼び方で慣れているのですが、お施主さんたちには「上棟」と呼んだほうが伝わりやすいかと思い使い分けています。
なのでこのブログに記載するときはいつもどう記載するか悩んでしまいます。。


延床面積27坪(施工面積30坪程度)、平屋で簡潔な構造のため、
午前中には垂木が並び野地板まで伏せられていました。
お昼休憩には、お施主さんからご厚意をいただきまして、お弁当やお手製の汁物などたくさんいただきながら、職人さんと過ごしました。

岐阜市 上棟
岐阜市 木造躯体



午後からは構造の金物やまぐさ、壁のボード張りなど順調に進み、
上棟後日に棟梁が行う工事もたくさんの職人さんの手で素早く終えていました。




職人さんたちによる上棟作業が終わり、お施主さん、監督さんと一緒に建物内で空気感を味わう。まぐさが入っているため大体の開口部感も分かる為、採光具合の確認をしてまわる。

岐阜市 在来工法
岐阜市 在来工法


そして、上棟後の一週間で屋根のガルバリウム鋼板も葺き始めており、
すっかりおうちの形が出来上がっています。
これまで打ち合わせを重ね、お施主さんから頂いたいくつもの想いを空間として表現できることに感謝しつつ、これからも現場監理に努めてまいります!


blog よく読まれている記事
2025.08.27

一緒に考える

現在、実施図面作業中の案件が3件、さらに1件は金額調整の真っ最中です。図面を描くとき僕の頭の中はいつも、お施主さんがどう生活するだろうかという妄想でいっぱいです。 たとえば、「ここに重たいものを置きたいとおっしゃっていたから、床付近がいいかな?いや、腰をかがめずに置ける高さのほうが、日常的には楽じゃないかな?」「せっかちな方だから、曲がり角で壁に手をつくかもしれない。それなら塗装のままじゃなくて木

2024.03.20

壁天井の塗装工事完了(輪之内町の平屋)

輪之内町の平屋現場では室内の壁天井、家具などの塗装工事が終わりました。お施主様と、もとからイメージしていた白の空間。白の色味というのは非常に難しく、白でも温かみのあるクリーム系なのか、少し冷たく感じる青系、白から黒に向かう系なのか幅が広いです。今回は白から黒に向かうトーンから塗装サンプル3枚を職人さんに作ってもらい、決定となりました。 まだスチール階段の塗装は終えてませんが、壁よりも少しグレーに近

2024.11.09

建築前の整地【自邸】

敷地が決まり頭の中で練っていた構想なのか妄想なのか、、欲まみれにならないよう整理しながらプランに落とし込んでいく毎日。 嬉しいことにたくさんのご依頼を頂いており後回しになる自邸。 やっと計画案がまとまり、図面も終盤にさしかかったところで、まだ先にはなるがお隣さんが新築2階建てを検討しているというお話を伺った。建築予定だとしている場所に2階建てが建つと、僕が計画していた庭の半分が日陰になりイメージと

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ