猫ちゃんと暮らす平屋

2024.09.02現場雑記
猫ちゃんと暮らす平屋:アトリエ永日
室内パース 長良の平屋

兼ねてより進めてまいりました岐阜市での新築平屋が始まります。
初めてお会いしたのが今年の2月、それから打ち合わせを重ね無事に着工までたどり着きました。


ご夫婦とお母さまの3人で暮らすおうち。
猫ちゃんと快適に暮らせる
お母さまもご自身も車いす生活が来てもいいように
気張りすぎず適度に過ごせる
1番は奥様が愛せる空間とできるか


要望をおさえるのは当たり前として、
求められる以上の+αを表現できるか、ずっと検討を重ねてまいりました。


初めのプレゼンを気に入っていただきまして、そこからは大きく変わることなく施主仕様に寸法や使い方を調整していく作業。そして狙っていた予算ほどほどにお見積りもおさまりました。(←これが大事!笑)


この敷地は道路境界間口が9m。奥に長い敷地のため、メリット・デメリットが多くある条件でした。南側にはそこそこ高い建物がありどのように明かりを取り込むか、車通りが激しい前面道路からどのように入って駐車するのかなどなど一緒に検討する工程も楽しく進めさせていただきました。
もちろん選択に悩むことは都度あります。ですが、何を大切にして進めるのか確認し、軸がぶれないようにすることも大切ですね。


確認申請も無事に下り、次は地鎮祭。
図面作業から現場監理へ。気を引き締めてまいります!

解体後の更地 長良
blog よく読まれている記事
2023.07.31

高山市へ小柳さんに会いに行った話

以前もブログでお知らせしていたオリジナルチェアの進捗を伺うことと、ただ小柳さんとお話ししたい、工場見たいという思いのもと、coya fine furnitureの小柳さん(https://shop.coya-fine-furniture.com/)に会いに行ってきました。 ここ最近は怒涛の毎日を過ごしていたので、高山までは下道をのんびりと走ることに。学生時代ゲレンデへ向かって走ったことを思い出した

2023.05.03

明星輪寺探訪

現在大垣市で計画している新築住宅は市街化調整区域での建築となるため、適合証明書を取得する必要があります。 どんな建物でも取得できるわけではなく、いくつかの条件に該当すると取得できます。一般的には行政書士さんに依頼することが多いですが、今回は費用削減も含め、アトリエ永日にて進めました。 加えて、敷地内に電柱がかかっており上空を通過している電線などがいくつかあります。そのため、中部電力さんとも相談をし

2024.03.29

(岐阜県輪之内町)完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜県輪之内町で建築中の木造平家建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。 また、見学のみでなく新築・リフォームなどの建築相談も随時受付いたしますのでお気軽にお問い合わせください。 ■ 場所 岐阜県輪之内町 (ご予約頂いた方に案内図を

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ