今期の講義が始まりました

2023.04.25雑記
今期の講義が始まりました:アトリエ永日

今期も最高学年の講義が始まりました。
昨年は30人を超える学生でせっせとおしゃべりしてましたが、今年は19人となり講義するには適度な人数でホッとしております。
1コマ1.5hの授業を続けて2コマやるのですが、
すべての学生とたくさんお話ししようと思うと、僕の力量では20人が適切に思います。

今期も前期はコンペ、後期は住宅設計の授業の時間を頂いております。
僕の仕事的には住宅設計が本気の出しどころですが、
コンペの授業ではものに対する考え方や思考順、組み立て方、言葉の使いまわしなどを学生一人一人と考えていくような授業としています。
あまり口を出しすぎないように(年上であったり経験があるとどうしても口を挟みたくなるもんです、、)、良い方向へ導けるか楽しみです。

後期の住宅設計では卒業を半年前に控えた時期なので、大枠の住宅設計についてと、
興味のある学生には詳細について講義します。
マスクをつけてない学生も増えており、やっと僕が通っていたころのような日常になりつつあるのかなーっと思いにふけりながらクルクルタワーを上がってました。

魏H水の設計事務所アトリエ永日 名古屋モード学園の非常勤講師
blog よく読まれている記事
2022.11.26

(岐阜県羽島市)完成見学会開催中

本日から12/4(日)までの期間、岐阜県羽島市にて完成見学会を行っております。 初日の今日は途切れることなく、たくさんの方に見学いただき大変嬉しく思いました。 新築住宅を検討されている方や、興味本位で来られた方、もうお家を建てた友人まで、、、たくさんの方たちとお話しができ、とても良い時間を過ごせました。ありがとうございます。 私の気持ちとしては、日中の窓からの明かりの入り方を感じてもらうことと、

2022.10.13

現場写真

2022.10.25

高山探訪

先日、高山市にて開かれている『CHAIRMAKER TAKAYAMA JAPAN 椅子展』を尋ねてきました。このイベントは家具作家さん達が自分で製作した椅子を披露している魅力的なイベントです。 僕が家のダイニングで使用している椅子を製作していただいた coya fine furniture の小柳さんも参加しており、椅子を見るだけでなくお話しすることも楽しみに向かいました。 作家さんの想いや思想が

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ