京都探訪

2022.12.22フォトログ雑記
京都探訪:アトリエ永日

今秋に計画していた京都旅行は、仕事の都合で2回も延期としてしまい家族には申し訳ない思いでいたのですが、やっと行くことができました。

2歳のお子と行くので、訪ねる場所はおのずとお子メインとなり、水族館と鉄道博物館。

その合間をぬってお寺やまだ訪ねたことのない街並みを散策して写真撮ろうかと思ってました。

ですが、やはり2歳は強く、自分たちの時間などもてませんでした。。。

お子と過ごすというのは予定外に時間がかかるし、

機嫌を損ねてしまえば、さらに体力を使う、自分の機嫌も悪くなってしまう。

しかしそれ以上に我が子が喜ぶ顔でリセットされ、そして抜群にかわいい。

最近はお子自身、いろいろ考えることができるようになり感情も強くなってきた。

朝保育園に行くときは離れたくないとギャン泣き、嫌がるお子を半分叱りながら連れ入れるのと同時にこれでいいのかと悩み始める。

よくもまぁ毎日お子に対する悩みが尽きぬものだとあらためて思う。

これだけ悩んで、迷って、苦悩な毎日でも一日が過ぎるのは本当に早い。

いま悩んでいることは2か月後、また違った悩みを抱え過ごしているに違いない笑

そう思うと悩みをもたないよう感情をコントロールするのが大切だなと思う。

はなしを戻して、京都はお子との時間でいっぱいとなってしまったので、

次回また訪ねるときは少しでも成長したお子と街を歩けれるよう願うばかり。

京都探訪
京都探訪
京都探訪
京都探訪
京都探訪

タグ:
blog よく読まれている記事
2024.09.22

地鎮祭【猫ちゃんと暮らす平屋】

今季最後の猛暑日予報の中、地鎮祭を執り行っていただきました。気持ちの良い青空のもと、清々しい気持ちで、、と言いたいところですが、暑い暑い。 そんな最中でも時折吹いてくる風はとても心地よく、神主様の丁寧な所作もあり、非常に心気持ちがスッとなる儀式に感じました。 「人々は代々住まう土地を変えることはするが営みはあまり変わらず、、、暮らしを大切に願う、、、」汗垂らしながらの神主様の言葉に耳を傾け、新居の

2022.12.22

(岐阜県羽島市)完成見学会を終えて

開催期間中は新規のお客様や建築関係者の方などたくさんの方とお話しすることができました。 1週間ちょっとの間、設計したおうちの中で過ごし、 設計当初の想いや日の入り方・明るさ具合の答え合わせではないですが、 しっかりと確認することができました。 肝心になるポイントだと思っていた窓は思っていた以上に日の入り方が美しく想像したものよりも綺麗に見え、、、とても嬉しく思いました。 嬉しいことにまた新しくプロ

2024.03.20

壁天井の塗装工事完了(輪之内町の平屋)

輪之内町の平屋現場では室内の壁天井、家具などの塗装工事が終わりました。お施主様と、もとからイメージしていた白の空間。白の色味というのは非常に難しく、白でも温かみのあるクリーム系なのか、少し冷たく感じる青系、白から黒に向かう系なのか幅が広いです。今回は白から黒に向かうトーンから塗装サンプル3枚を職人さんに作ってもらい、決定となりました。 まだスチール階段の塗装は終えてませんが、壁よりも少しグレーに近

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ