HAIR SALON 撮影

2022.10.06現場雑記
HAIR SALON 撮影:アトリエ永日

先日、以前設計させていただいた『HAIR SALON EMU』さんの撮影がありました。

完成してから少し時間が経ってからの撮影となりましたが、

設計当初の打ち合わせの思いがそのまま反映された環境が続いており、

とても感心しました。

撮影日は雲一つない晴天、庭の芝が生えるとても良い状況となり、

大須賀さん(カメラマン)の撮影のお邪魔になるとは思いつつ、カメラについて疑問に思うことなど聞いたり、雑談したりと和やかな空気で進みました。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU

僕自身、学生の頃にカメラが好きでいろいろ撮っていたので、

ある程度知識はあるのですが、しばらく何もしておらず、

スマホになってからはずっとiphoneに頼ってました。

最近またカメラを触ろうかと思い始めてるタイミングでしたので、

撮影している大須賀さんを後ろから眺めながら「よし、カメラ買う!」と決めるのでした。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
          カメラマンの大須賀さん

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
blog よく読まれている記事
2023.05.31

異様な組み合わせ

現在、実施図面を進めている岐阜県輪之内町の計画について、確認を要することがあったので輪之内町役場を訪ねてきました。 常々思うのだが、田舎の役場の方は優しい。近所のおばちゃん感があると勝手に思ってます。近所の新しくできた役所なんて誰に聞いても、、対応がね、というのは心に閉まっておいて、その町役場で僕の気持ちをガッサガッサ揺するものがいくつかありました。 今の時代ではつくられることがなかろう意匠の外部

2024.03.14

大工工事完了(岐阜市の平屋)

昨日大工工事が完了した岐阜市の平屋現場に伺ってきました。大工さんによるボード張りや、ちょっとした造作が終わり、次は仕上げへと進む段階まできました。 内部胴縁が組まれた時には本当に広すぎた!っと感じてしまったLDKには独立して建てた壁面が出来上がったことによって、適切な距離感をもった空間に落ち着きました。この独立壁にはTVを壁掛けし、裏側をピアノスペースとしています。よく見かけるのは、リビングに面し

2024.12.13

外皮平均熱貫流率&省エネ値に思うこと

2025年からは建築に関する法が大きく改正されるということでなんとなくみんなざわざわしています。そもそもの建築基準法が古びたものとなっているため、改正するのは当たり前だと思っていましたが。 ただ、小規模なおうちの設計を生業としているものとしては、4号特例という簡易的な資料で確認申請を通せていたものが、提出する資料が増えることになるので、少し「うっ、、」と、くらった感じになっています。また、断熱・省

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ