HAIR SALON 撮影

2022.10.06現場雑記
HAIR SALON 撮影:アトリエ永日

先日、以前設計させていただいた『HAIR SALON EMU』さんの撮影がありました。

完成してから少し時間が経ってからの撮影となりましたが、

設計当初の打ち合わせの思いがそのまま反映された環境が続いており、

とても感心しました。

撮影日は雲一つない晴天、庭の芝が生えるとても良い状況となり、

大須賀さん(カメラマン)の撮影のお邪魔になるとは思いつつ、カメラについて疑問に思うことなど聞いたり、雑談したりと和やかな空気で進みました。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU

僕自身、学生の頃にカメラが好きでいろいろ撮っていたので、

ある程度知識はあるのですが、しばらく何もしておらず、

スマホになってからはずっとiphoneに頼ってました。

最近またカメラを触ろうかと思い始めてるタイミングでしたので、

撮影している大須賀さんを後ろから眺めながら「よし、カメラ買う!」と決めるのでした。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
          カメラマンの大須賀さん

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
blog よく読まれている記事
2024.01.17

ガルバリウム鋼鈑外壁(輪之内町の新築住宅)

輪之内の現場では内部の壁天井下地が進み、ボードが張られてきています。天窓の開口部もボードが張られ、ぼんやりと明るさが分かるようになりました。玄関入って正面上部のロフト部分に設けているためかなり気になるポイントでもありましたが、とても良い感じで安心しました。 併せて、外部ではガルバリウム鋼鈑の波板と竪ハゼが進んでいます。 このおうちでは施主の要望で軒樋なしとし、竪ハゼで葺いた切妻屋根のハゼがそのまま

2022.09.26

MR.BRAUN

建築の世界に入ってからというもの、良い意匠(デザイン)とはどのようなものなのか? 自分自身の考えは正しいのか?過信していないか?、、、 と、思考を止めることができません。 僕がデザインを意識し始めたのは、高校生の頃に見たTSUTAYAの試聴機でした。あれで聞いているのがかっこいいと思った学生も多いのではないでしょうか。 当時、音楽を聴くと言ったらCD・MDコンポでしたが、それが試聴機は壁付のもので

2023.11.01

外部木製建具が付きました(大垣市の新築住宅)

本日も確認へ大垣市の現場へ向かいました。 この現場では玄関建具とお隣の実家へ向かう勝手口を木製建具としております。他の開口部は補助金取得の為や、耐久性・メンテナンス性を考慮して、窓はアルミサッシとし、Fix窓は枠を製作することに。 全てアルミサッシとするのが簡単ですが、空間の雰囲気を守る為にもFix窓は製作としている箇所もあります。ドアはだめですが、Fix窓であれば枠材の作り方ひとつで断熱数値への

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ