完成見学会を終えて(大垣市の新築住宅)

2024.02.13現場雑記
完成見学会を終えて(大垣市の新築住宅):アトリエ永日
  • home
  • blog
  • 現場
  • 完成見学会を終えて(大垣市の新築住宅)

完成見学会にお越しいただきました皆様ありがとうございました。
すぐにでも竣工したおうちでの暮らしをスタートしたいところ、見学会の為にお時間頂いた施主様ありがとうございました!



一日中おうちの中にいることで、直射日光の動きによる陰影や明るさ感といった感覚に訴えかける要素を体感していました。自分自身で設計していてなんですが、求めていたようなあたたかい空間となり、一安心しております。
私自身は今までの経験や作り上げたい空気感はある程度確信していますが、どうしても設計段階では妄想したことを図面や模型や3Dを用い、言葉で説明することしかできないのでクライアントは体験できないままいろんなことを決定していく作業は大変だと思います。そんな中、プランを信頼していただいて工事を進めてくださるクライアントに感謝しております。

明るいダイニングスペース
スチール階段 陰影
大垣市の新築住宅外観

昨年の見学会に続き、今回も新しい出会いを頂き、楽しいプロジェクトへとつながる予感がしています。建築予定の土地をお持ちの方、土地探しから一緒に進めていく方などそれぞれ違ったスタートですが、豊かな生活を目指すという目標はみなさん同じです。
これからも各クライアントの要望に沿った豊かな空間を一緒につくり上げていけましたら幸いです。

玄関ハンドルバー

blog よく読まれている記事
2024.07.10

アトリエ永日事務所の敷地が決まりました

事務所の建築を検討し始めてから2,3年が経ち、まずは探し続けていた敷地をやっと見つけることができました。笑 岐阜駅から徒歩10~15分ほど、まだ田畑が広がっている豊かな場所です。望んではいませんでしたが岐阜城も拝めます、、、(夜のライトアップが不気味ですよね) これまでは気になる敷地を見つけては、「この敷地ならこうプランする」といった具合に、妄想するにとどまっていましたが、いよいよ本腰入れたプラン

2022.04.12

羽島市の新築現場

先日、地縄張りを行いました。 地鎮祭も終え、いよいよ工事へと進んでまいります。 今まではPC上で設計を進めてきたものが、これから敷地に立ち上がってきます。 地縄を張った建物のアウトラインを見ると図面で見ていたよりも大きく感じました。 単純な四角形の家ではなく1階部分は『コの字』型の住宅なのでそう感じるのかもしれません。 施主が感じる建築中の『広い・狭い』といった感覚は、 その工程ごとに変わってきま

2023.12.23

上棟を迎えました(岐阜市の平屋)

先月、起工式を行った岐阜市の新築住宅では、今週頭に上棟を無事終えることができました。雨男の施主様ですが、晴れ男を豪語する職人や僕の力もあり雨に降られずにとり行うことができました。 この敷地は100坪の旗竿地(と言っても竿部分の間口は9mもある)で、旗の部分に34坪の平屋を計画した住宅です。計画時にはいつも施主の想いをプランにしますが、施工する面からも考えて検討しています。LDKは28帖もあり、大工

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ