現場確認(岐阜市の平屋)

2024.01.28現場
現場確認(岐阜市の平屋):アトリエ永日

昨年末に建て方を終え、着々と工事が進んでいる岐阜市の現場。

岐阜市の新築住宅 現場写真
28帖ほどのLDK空間 東面
岐阜市の新築住宅 現場写真
28帖ほどのLDK空間 西面
岐阜市の新築住宅 現場写真
岐阜市の新築住宅 現場写真
外部通気胴縁のブチブチ感



先週には外壁に張るフラットサイディングが張り終え、今週は内部の壁天井断熱材が進んでいます。併せて壁には気密シートも張られておりました。
この気密シートは壁内部での結露を防ぐためや、気密についても効果的でいまはどこの現場でも必ず入れることにしています。
断熱材が入ったばかりの時、壁はふわふわ感なのですが、このシートが張られるとピシッと感が出てなぜだかパンパンに断熱材が入っているように見違えます(実際隙間なく入ってますが、、)。

岐阜市の新築住宅 気密シート
岐阜市の新築住宅 気密シート
端部はテープでしっかり留める
岐阜市の新築住宅 気密シート
面倒な筋交い部もきれいに


棟梁はじめお手伝いに来ていただいた職人さんによってかなり綺麗にシートが張られており感激しました。完成すると見えなくなるところですが、こういったヵ所もきれいに進めてもらえると気持ちの良いものですね。引き続き監理を楽しくさせて頂きます!

blog よく読まれている記事
2022.03.21

マンション暮らし

一般的にマンションの間取りはほぼ一緒。 北側は各住戸へ入るための共有廊下があり、各住戸の玄関が並んでいる。 玄関を開けると真っ直ぐな廊下 左右にそれぞれの室があり、突き当たりはキッチンの横を通って入るLDK。不自由なく暮らせますが本当に豊か?というと、、 僕は疑問に思います。 駅から近い、管理会社が入り家の外の事はやってくれるなどメリットも多くあるので選択肢の一つとして、とても良いと思います。とて

2023.05.31

壁天井に塗装を選択する際は心をおおらかに

僕は壁の仕上げを塗装とすることが多いです。本当は漆喰や左官で仕上げたいですが、クライアントの予算も限られているため塗装で豊かな空間を表現することが多いです。 ツルツルでシャープな感じにしたいときはEP塗装もやもや感やしっとり感を出したいときは石灰や遊び砂などを混ぜたEP塗装たまにクライアントが「これが良いです!」というポーターズペイントなどなど。 どれも目指した空間を表現できる手段ですが、必ずと言

2023.04.25

今期の講義が始まりました

今期も最高学年の講義が始まりました。昨年は30人を超える学生でせっせとおしゃべりしてましたが、今年は19人となり講義するには適度な人数でホッとしております。1コマ1.5hの授業を続けて2コマやるのですが、すべての学生とたくさんお話ししようと思うと、僕の力量では20人が適切に思います。 今期も前期はコンペ、後期は住宅設計の授業の時間を頂いております。僕の仕事的には住宅設計が本気の出しどころですが、コ

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ