田舎

田舎:アトリエ永日

生活様式が近代化となっていく中で

たくさんの懐かしく感じるものがなくなっている気がします。

祖父の家は岐阜の山のてっぺんに位置し、

隣家までは少し歩かないと伺えないような いわゆる田舎でした。

現在は建て替えて少し近代的な家になってしまったが、それまでは

玄関は裏の勝手へと続くボコボコの三和土

上がり框ではなくもはや腰掛けになっている段差

障子で仕切られた畳敷きの部屋

という民家でした。

その時は「よくこの家で暮らせるものだ」と思っていましたが、

今思うと思い出す光景はただ懐かしいと言うだけでなく、

美しいと感じることがたくさんあります。

縁側で聞いていたヒグラシの鳴き声

襖やガラスが挟まった格子障子は向こう側の空気がなんとなく感じられ、

夜は怖かったなーっとか

玄関の腰掛けで近所の婆さんと話してたなーっとか

人を感じる場や想像を掻き立てる空間であったように思います。

最近目にする住宅には、近代化による性能や快適さはあるかもしれませんが、

なんだか寂しさも同時に感じてしまいます。心があまり動かされません。

それは奇抜さを求めていたり、新規的な意匠のコピペにつぐコピペで劣化しているものが多く本質的なところが弱く感じ、見栄の先だなぁと。

嘆いた文章となってしまいましたが、

施主がいての僕ですので、可能な限り要望に応えつつ、現代的な設えに加え、上記のような感覚を感じれる空間を作っていきたいと思います。

それに合理的であれば意匠を捨ててもいいかもしれません、どのような選択をしていくかは施主と打ち合わせを重ねる中で決まっていきますのでご安心ください。

こういった過程も楽しんで設計しておりますので、

一緒に楽しんでもらえたら幸いです。

blog よく読まれている記事
2024.12.31

2024年もお世話になりました

本年は住宅7件、店舗1件に携わらせて頂き、その中でも完成したおうち2件の完成見学会を行わせて頂きました。 おうちを建てるであろう世代の人口は年々減少し、経済の不安定さ、資材の高騰、、本年もより拍車がかかった1年ではありましたが、変わらずご依頼を頂けることに大変感謝しています。この先どうなるか不安。という思いは大きな費用がかかる建築への気持ちが萎えてしまうものだと思います。建築後の生活へのワクワク感

2022.11.13

(岐阜県羽島市) 完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜県羽島市で建築中の木造2階建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。感染予防対策として予約制とさせて頂きますが、「期間中は都合が合わないが少しだけでも見学したい」などといったご希望にも添えることができる日も少しございますのでご連絡

2022.11.28

(岐阜県羽島市)完成見学会開催中2

先週土曜日から開催している岐阜県羽島市での完成見学会では、高山で家具工房を構えていらっしゃる『coya fine furniture』の小柳さんが製作したダイニングチェアやスツールを展示させて頂いてます。 (https://www.instagram.com/coya_fine_furniture/?hl=ja) 小柳さんの椅子に対しての素直な気持ちが表れている無駄のない簡素な意匠だが、細部のディ

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ