外部木製建具が付きました(大垣市の新築住宅)

2023.11.01フォトログ現場
外部木製建具が付きました(大垣市の新築住宅):アトリエ永日

本日も確認へ大垣市の現場へ向かいました。

この現場では玄関建具とお隣の実家へ向かう勝手口を木製建具としております。
他の開口部は補助金取得の為や、耐久性・メンテナンス性を考慮して、
窓はアルミサッシとし、Fix窓は枠を製作することに。

大垣市の新築住宅 窓廻り
ダイニングに当たるコーナー部はタテヨコの桟を付けたFix窓
大垣市の新築住宅 窓廻り
吹抜けからのダイニング眺め
大垣市の新築住宅 鉄骨階段
ヌックスペースへの上がり

全てアルミサッシとするのが簡単ですが、
空間の雰囲気を守る為にもFix窓は製作としている箇所もあります。
ドアはだめですが、Fix窓であれば枠材の作り方ひとつで断熱数値への影響も抑えれることから無垢の木材で枠を製作し、その寸法に合わせたFixガラスを設えることにしています。

次回の施主打合せでは仕上となる材料の塗装色や、各種面材、設備の最終確認などメインどころの相談となりますので、お互いのイメージを合わせつつ良い空間となるよう進めていけたらと思います。

大垣市の新築住宅 窓廻り
真鍮を使おうか悩んだが,汚れる可能性がある為,引手はステンレスとした
大垣市の新築住宅 窓廻り
引戸のクレセント錠おさまりは非常に難儀したが建具側を掘り込みとした
大垣市の新築住宅 鉄骨階段
スチール階段のΦ60mm支柱と手摺り
大垣市の新築住宅 屋根横葺き
ガルバリウム鋼鈑横葺き
大垣市の新築住宅 屋根横葺き雪止め
雪止めアングル
blog よく読まれている記事
2022.04.29

豊田市民芸館,民芸の森

先日、以前勤めていた事務所の時に担当させてもらったお施主様から 「元気にしてますか?」 と連絡を頂きまして、僕が独立をしたことや最近の活動についてお話をしていたところ、 お会いしましょうとなり、本日 豊田市の方へ伺ってきました。 新居に入られてその後の生活をお聞きしました。 ちゃんとした素材を一つ一つ大工さんや職人さんが作り上げていく建物なので、素材による多少の不具合はあったそうですが(完成後1年

2022.11.19

羽島市の新築現場

昨日現場では外部足場が外され、やっと建物の外観が見えるようになりました。 道路からは横長の1階部分に切妻屋根の建物が乗っている意匠としております。プラン検討時に何度も施主と打ち合わせを重ね、図面や3Dモデリングで確認をしてきたものがやっと形になり拝めることができました。 内部は照明の選定や配置・ペンダントライトの吊り下げ方に至るまで検討してきました。 いままでペンダントライトを天井に取り付ける際に

2023.03.03

清須市の新築現場

清須市の現場の確認に伺ってきました。 内部のボード張りもほぼ終わってきており、空間の広さが体感できるようになってきました。僕が一方的にお伝えすることしかできないようなことを施主にも体感してもらえる段階ですね。出来上がった時の広さや動線長さなどを体感してもらい、施主も安心しているのではないでしょうか。 これからボードのベージュ空間から仕上げへと進んでいきます。良い空間が出来上がっていく楽しみを都度、

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ