名古屋の改修現場

2022.03.21現場雑記
名古屋の改修現場:アトリエ永日
岐阜市の設計事務所アトリエ永日による名古屋市の改修住宅 現場

現在進めている名古屋の改修物件では、国土交通省が行っているグリーン住宅ポイントの取得をします。

これは、一定の性能を有する住宅を取得する方に対してポイントを発行し、そのポイントで、新生活に向けての生活品や防災に関するものへと交換できる制度です。

新築のほか、改修物件も要件を満たせば取得でき、今回は合計で約38万ポイントの取得見込み込みとなりました。(天井・壁・床の断熱材、窓の交換、段差をなくす等)

このポイントで交換できるものは多義にわたり、エアコンや冷蔵庫などの家電製品や、ダイニングテーブル、椅子などの家具にも使えます。

昨今の建築材料の高騰で施主の負担額が増える中、このような制度をしっかり使うことによって、少しでも理想の空間に近づければ幸いです。

最近は高騰前に比べ、仕様を落とすことになったり、余分に費用が発生するなど当たり前になってしまい、施主だけでなく僕のような設計者をはじめ、施工する工務店の方達も苦しい思いをしております。

このような制度は建築時に施行されているかどうかタイミングもありますので、都度情報を入れながら進めれるよう努力しています。

現在、R4年度も同じような制度(名称が変わったりします)が施行されていますので、それを取得予定(60万円予定)として新築物件も計画中です。

blog よく読まれている記事
2022.11.13

(岐阜県羽島市) 完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜県羽島市で建築中の木造2階建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。感染予防対策として予約制とさせて頂きますが、「期間中は都合が合わないが少しだけでも見学したい」などといったご希望にも添えることができる日も少しございますのでご連絡

2024.12.31

2024年もお世話になりました

本年は住宅7件、店舗1件に携わらせて頂き、その中でも完成したおうち2件の完成見学会を行わせて頂きました。 おうちを建てるであろう世代の人口は年々減少し、経済の不安定さ、資材の高騰、、本年もより拍車がかかった1年ではありましたが、変わらずご依頼を頂けることに大変感謝しています。この先どうなるか不安。という思いは大きな費用がかかる建築への気持ちが萎えてしまうものだと思います。建築後の生活へのワクワク感

2024.03.20

壁天井の塗装工事完了(輪之内町の平屋)

輪之内町の平屋現場では室内の壁天井、家具などの塗装工事が終わりました。お施主様と、もとからイメージしていた白の空間。白の色味というのは非常に難しく、白でも温かみのあるクリーム系なのか、少し冷たく感じる青系、白から黒に向かう系なのか幅が広いです。今回は白から黒に向かうトーンから塗装サンプル3枚を職人さんに作ってもらい、決定となりました。 まだスチール階段の塗装は終えてませんが、壁よりも少しグレーに近

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ