明星輪寺探訪

2023.05.03フォトログ雑記
明星輪寺探訪:アトリエ永日

現在大垣市で計画している新築住宅は市街化調整区域での建築となるため、
適合証明書を取得する必要があります。


どんな建物でも取得できるわけではなく、いくつかの条件に該当すると取得できます。
一般的には行政書士さんに依頼することが多いですが、
今回は費用削減も含め、アトリエ永日にて進めました。


加えて、敷地内に電柱がかかっており上空を通過している電線などがいくつかあります。
そのため、中部電力さんとも相談をして電線を他経路で張りなおしてもらうことや、電柱の移設についても検討しております。


そんな田舎あるあるではありますが、無事に適合証明書を取得、電柱問題も落ち着きました。
適合証明書を受け取りに市役所へ伺い、その帰り道に敷地の電柱を再度確認してきました。


今回のプロジェクト周辺には寺社仏閣がいくつか点在しており、少し時間が空いた時などには回りたいなーっと思ってます。


今回はあまり時間がなかったのですが欲に負けてしまい、明星輪寺を散策してきました。
街中から少し上がったところから始まる急こう配の山道の先に構えていることもあり、周り一帯を見下ろせる景色の良いお寺さんです。
植物や岩肌などの天然の感じがなんとも豊かな表情を出していました。

明星輪寺探訪1 寺社仏閣調査
明星輪寺探訪2  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪3  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪4  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪5  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪6  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪7  寺社仏閣調査
明星輪寺探訪8  寺社仏閣調査
blog よく読まれている記事
2022.06.10

羽島市の家 建て方

予てより進めておりました羽島市の新築住宅の建て方が行われました。 季節柄、雨が降る可能性が高いですが、すがすがしい青空の中進めることができました。 今まで図面や3D・模型で検討していたことが実際に建物として立上り、検討していたボリューム感が想定した以上に素敵だったので安心しました。 今まで経験してきた感覚や知識を基に設計していますが、 その土地に立ち上がるまでは安心しきれません。。 隣家の関係や道

2025.10.24

現場写真

2024.11.23

上棟【猫ちゃんと暮らす平屋】

先日、岐阜市長良で計画を進めておりました【猫ちゃんと暮らす平屋】の上棟を無事終えることができました。 当日、久しぶりに見たなぁっというような濃い青空、風もほぼなく上棟日和となりました。僕たち設計側や、施工側の方と話す際には「建て方」と呼ぶことが多く、この呼び方で慣れているのですが、お施主さんたちには「上棟」と呼んだほうが伝わりやすいかと思い使い分けています。なのでこのブログに記載するときはいつもど

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ