住宅ローン減税について

2022.04.17雑記
住宅ローン減税について:アトリエ永日

従来の住宅ローン減税が2021年で終了し、

2022年以降の制度内容が新たに改正されました。

新たに4年間の期間延長となりましたが、

大きく変わった点として、住宅の性能によって借入限度額も変わってきます。

新築住宅の場合、

 長期優良住宅・・・・・・5000万円

 ZEH水準省エネ住宅・・・4500万円

 省エネ基準適合住宅・・・4000万円

 その他の住宅・・・・・・3000万円

  (※23年までは上記金額、24~25年はさらに下がります)

一般的には「改悪」と呼ばれていますね、、

2024年からはさらに削減予定ですので、早めに検討するのが良いかもしれません。

とはいえ、昨今のウッドショックや世界情勢を考えるともう少し待った方が良いのか?、いや今のうちに建てるのが良いのか?と悩みは尽きません。。。

人によって借入額は違いますが、一般的には敷地と建物を購入検討するなら3000~4000万円かなぁと思いますので、最低でも省エネ基準適合住宅は取得する必要がありそうです。

僕が設計している新築住宅はこの省エネ基準適合住宅を必ずクリアしていますので、安心してください。

また、長期優良住宅やZEH住宅もご希望があれば取得できるよう設計いたします。

ただし、長期優良住宅にするということは構造を強くしたり、断熱性能や設備の仕様を良くするなど良質な住宅でより快適な暮らしができるようになりますが、その分コストと取得するまでに手間と時間が少しかかります。

これが意匠的にも関わってくることにもなります。

例えば僕が設計するのが好きな木製窓が使える箇所が少なくなったりとか、柱を入れなきゃいけない箇所が出てきたりとか、、設計に関していうと少し制約が出てくるように思います。ですので、プラン中ではなくプランに入る段階でしっかり決まっていると嬉しいですね。

なにはともあれ予算と住宅の性能のバランスが取れるよう進めていきたいですね。

意匠的なところは素敵にする自信はありますので任せてください!笑

blog よく読まれている記事
2022.06.16

羽島市の新築現場

羽島市の新築現場では建て方が終わり、 内部の工事が着々と進んでおります。 まずは構造の金物や雨仕舞など瑕疵担保保険の検査を受けるための準備をしております。 監理のためにも現場へいろいろ確認をしに行くのですが、 その日確認したかったことを現場で終え、 事務所に戻ってからまとめていると、 「あれっ?ここにコンセント来てたっけな?」 とか、そーいえば的な見れてなかった部分が出てきます。 そうならないよう

2025.03.03

(猫ちゃんと暮らす平屋)完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜市長良地区で建築中の木造平家建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。 また、見学のみでなく新築・リフォームなどの建築相談も随時受付いたしますのでお気軽にお問い合わせください。 ■ 場所 岐阜県岐阜市長良地区 (ご予約頂いた方に案

2024.01.06

(岐阜県大垣市)完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜県大垣市で建築中の木造2階建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。予約制とさせて頂きますが、「期間中は都合が合わないが少しだけでも見学したい」などといったご希望にも添えることができる日も少しございますのでご連絡いただけると嬉しい

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ