脚場がバレました(岐阜市の平屋)

2024.02.14現場
脚場がバレました(岐阜市の平屋):アトリエ永日

本日岐阜市の平屋の脚場がバレるということで現場を伺ってきました。

今日はお施主さんも現場に来れるということで、
前日にお約束をし、現場にて一緒に見学。

岐阜市の平屋
岐阜市の平屋



敷地周辺の建物は2階建てが多い閑静な住宅街。
その一角に建つ平屋は、畑を介して少し開けて見えるポイントからはなかなかの存在感を感じた。
良くある派手派手なものや高さがすごいあるなどといった嫌な存在感ではなく、しっかりと地に足付けてたたずんでいるといった感じでしょうか。。。
高さを抑えた片流れの屋根に水平のちょっとした庇。
気にしなければ目に留まらない感じです。

一通り外観を拝んだ後は、内部の電気打合せ&何か壁付けするものがあるかなどお話を進めまして、1時間ほどでお開きに。フットワークが軽いお施主様で助かっております(^^)

玄関の木板部分もきれいに施工していただき、
4月の完成がより楽しみになってきました!

木板玄関

blog よく読まれている記事
2024.07.19

【輪之内町の平屋】映像を頂きました

4月にお引渡しを終えた輪之内町の平屋。映像・写真のクリエイターユニット【mada】さんに撮っていただいた動画が上がってきましたので、アップさせて頂きます。 ここ最近、建築に関する集客方法が写真よりも動画からの集客というボリュームが大きくなってきており、動画で設計紹介したり、ルームツアーなる動画が氾濫しています。そして目につく度、なんだかなぁっという思いでいました。僕自身、常日頃写真だけではなく動画

2023.04.14

インターホン,給湯リモコン位置について

施主から設計依頼を頂き、プランを考えている際にも頭の片隅にはありますが、本格的に話が進み、実施図面作成の段階になってからはさらに深く考えることがたくさんあります。 そのうちの一つにインターホンと給湯リモコンの位置です。インターホンの外部側については、玄関先まで来客を招きたいのか、あまり近くまで寄せたくないのか施主に確認して決めやすいのですが、インターホンの内部側についてはかなり悩みます。大体はLD

2024.08.24

依頼する設計事務所の選択方法とは?

一般的に依頼する建築設計事務所を探す場合、雑誌やSNS、ホームページをご覧になって好みの意匠を手掛けているところへ問い合わせるかと思います。しかし、意匠の好き嫌いだけで依頼を決めきってしまうことは一先ず控える方が良いと思います。 住宅は特にプラン検討から始まり完成までがゴールではありません!工事が終わったあとでも、不具合や手直しなどでお付き合いしていくことになります。ですので、その時だけではなくず

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ