計画中

2023.02.12雑記
計画中:アトリエ永日

昨年催した完成見学会に来られた方からご依頼いただきまして

いくつか計画案を作成、プレゼンをさせて頂いております。

ただいまご依頼いただいている方は敷地が決まってる方が多く、

どこも豊かな景色を臨める素敵な場所となっておりますので、

どうしたら空間に豊かに取り込めるのか検討を熟考しております。


もちろん住宅ですので、使い勝手や家事動線を重視します。

完成見学会をしたおうちの家事動線を気に入っていただいたせいか

要望として家事動線重視が基本としてあり、プラス施主それぞれの住まい方を

取り入れるプランとして進めてます。




提案するプランを気に入っていただき、

一緒に進めることを楽しみに望ませていただきます!

blog よく読まれている記事
2022.04.29

豊田市民芸館,民芸の森

先日、以前勤めていた事務所の時に担当させてもらったお施主様から 「元気にしてますか?」 と連絡を頂きまして、僕が独立をしたことや最近の活動についてお話をしていたところ、 お会いしましょうとなり、本日 豊田市の方へ伺ってきました。 新居に入られてその後の生活をお聞きしました。 ちゃんとした素材を一つ一つ大工さんや職人さんが作り上げていく建物なので、素材による多少の不具合はあったそうですが(完成後1年

2024.04.09

家具搬入(輪之内町の平屋)

今週末から完成見学会を行う輪之内町の平屋では、空間の仕上げが終わり、衛生設備機器や、オリジナルで設計させて頂いた家具たちがぞくぞくと入ってきました。 オリジナルで設計した家具の中でもなかなか見ることがないオールステンレスのダイニングテーブル お施主さんがいろいろ検索をかけて鉄材のダイニングテーブルを探して見えたのだが、デザイン、金額など納得いくものが見つからず、、「なら作りましょう!」と意気込ませ

2022.09.17

羽島市の新築現場

昨日、羽島市の新築現場の現場確認へ行ってまいりました。 壁内配管や、下地となる胴縁がほぼ完了、石膏ボード張りが着々と進んでました。 ここまで工事が進むと間取りが明確に分かり、空間の広い・狭いがはっきりと分かるようになります。 石膏ボードが張られる前も何となくは分かるのですが、下地の状態だと、向こう側が見えてしまう為、現場に慣れてない方は何となくしか感じることができません。 ボードが張り終わってくる

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ