白模型

2022.09.20雑記
白模型:アトリエ永日
岐阜市の設計事務所アトリエ永日による白模型

最近は3Dパースがとてもリアルに出せるので、模型を作る機会が減ってきてます。

僕が建築を始めた当初も3Dパースはありましたが、今ほどソフトが使いやすくもなく、仕上がりもイマイチ、、手間がかかるものでした。

当時、模型を作って室内への日光の入り具合を模型に角度付けて照明を当てて検討したり、施主へのプレゼン時にイメージをしやすいようにする為作ってました。

それが最近は簡単に3Dデータを立ち上げ、レンダリングをかければ1日で完成させることができます。

家具や植栽、インテリア素材もソフト内に準備されていたり他サイトから引っ張ってこれたりもするので、単純に家具や小物がない不自然な室内ではなく、より生活している環境に近い空間を作成でき、リアルに見える表現ができるようになってます。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日による内観イメージパース

僕が使っているソフトでは、緯度、経度、方位など敷地情報を取り込むことができるため、3Dデータ上で日光がどれくらい室内に入ってくるのか、窓の大きさ、位置など開口部の検討が可能です。3Dを作り終え、レンダリングした画像を確認するといつも「おっいい感じやな」と思い、施主が喜んでくれるかなーっと思いにふけます。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日による内観イメージパース

ただ僕自身完成したパース画像を見てもあまり心にはグッときません。

3Dはイメージなだけであって偽物です。また雑誌や広告で見るような広角でのカメラ表現ができ、実際に目で見て、空気感を感じる広さとは違っているからです。

もう一つ、、、頭の中にあるイメージを3Dでアウトプットするわけですが、素材や色見を付けてしまうと、そのイメージが強くなってしまい、その後違った意匠に変わっていくかもしれない可能性を狭めてしまうことが怖かったりもします。笑

岐阜市の設計事務所アトリエ永日による白模型

ですので、施主が図面だけでは分かりにくいと思うので、「こんな感じですよー」とプレゼン時の補助的な役割として作成します。

上記のようにプランが固まるまでは考える幅を狭めないよう、模型を作るときも白模型とすることが多いです。(施主からの素材も張ってほしいという要望があるときは張ります!、、時間があるときは、、、)

最近は模型を作ることが少なくなりましたが、スチレンボードを切ったりバルサ材を付けたり、、作ることはとても好きなので時間を確保して作りたいと思います。

blog よく読まれている記事
2022.11.13

(岐阜県羽島市) 完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜県羽島市で建築中の木造2階建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。感染予防対策として予約制とさせて頂きますが、「期間中は都合が合わないが少しだけでも見学したい」などといったご希望にも添えることができる日も少しございますのでご連絡

2024.08.25

お盆休暇2024

今年はゆっくりできず、予定に溺れたお盆となりました。頂いている新しいプロジェクトの計画案をいくつか頭の片隅で妄想しつつ、お互いの実家へ伺い、都会から帰省している友人と呑み、猛暑の中息子と動物園へ。 お盆前には少しゆっくりして、いろんな振り返りやこれからのことについて考えようかなぁーと思っていたものだが、、、そんな時間もなくあっという間に過ぎ去ってしまった。 先日、地上波でトトロが放映されており何の

2023.03.03

清須市の新築現場

清須市の現場の確認に伺ってきました。 内部のボード張りもほぼ終わってきており、空間の広さが体感できるようになってきました。僕が一方的にお伝えすることしかできないようなことを施主にも体感してもらえる段階ですね。出来上がった時の広さや動線長さなどを体感してもらい、施主も安心しているのではないでしょうか。 これからボードのベージュ空間から仕上げへと進んでいきます。良い空間が出来上がっていく楽しみを都度、

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ