上棟を迎えました(岐阜市の平屋)

2023.12.23現場
上棟を迎えました(岐阜市の平屋):アトリエ永日

先月、起工式を行った岐阜市の新築住宅では、今週頭に上棟を無事終えることができました。
雨男の施主様ですが、晴れ男を豪語する職人や僕の力もあり雨に降られずにとり行うことができました。

岐阜市の新築住宅上棟
隣の畑を介して建物を見たところ


この敷地は100坪の旗竿地(と言っても竿部分の間口は9mもある)で、旗の部分に34坪の平屋を計画した住宅です。
計画時にはいつも施主の想いをプランにしますが、施工する面からも考えて検討しています。LDKは28帖もあり、大工さんが作っていく過程で材料置いたり、加工したりと取り回しのしやすい広さになることも検討に入れてプランしました。



当日、午前中には柱、梁、母屋まで組み上がり、
午後からは垂木を並べ、屋根の雨仕舞をし、ブルーシートで外壁をぐるっと囲ったところで終了。



最近は2階建てが多かったので、2階部分が組まれてくると「おぉー建ち上がったー!」っという感じを施主と楽しんでいましたが、今現場は平屋でしかも高さを抑えた片流れ屋根なのでずっと代わり映えのない見た目。。
ですが、中に入ったときの広々とした感じや掃き出し窓が入る開口部からの景色も良く、平屋ならではの軽快さを感じることができました。
休憩時間に施主と中に入って「この空間はこうなって、、」と図面と照らし合わせながらざっくり確認。早速納戸の天井高さを変更。図面やパースだけではなかなかイメージできない施主さんはこの上棟時にたくさんお話をして空間と図面をつかんでもらっています。



今年も残すところあと1週間ですので、雨仕舞だけはしっかり押さえて、
年越しを迎えるよう段取りをしてもらっています。

blog よく読まれている記事
2023.10.28

基礎立上り確認 輪之内町の現場

11月中旬に上棟を予定している輪之内町の現場では着々と準備が進んでおります。 先日配筋検査を行い、基礎が打ち終わったとのことで確認しがてら、施主と外壁で使用するガルバリウムの葺き方と色の選定、基礎工事と改良工事で出てきた残土を処分せずにいかにうまく敷地内でならすかなどの相談を打合せしてきました。 この輪之内町の新築住宅では施主の要望である 屋根の葺き方として一般的に選択されている「竪ハゼ葺き」を軒

2023.12.23

脚場が外れました(大垣市の新築住宅)

完成に向け着々と進んでいる大垣市の現場では外部を囲っていた脚場が撤去され、ようやく外観を見れる状況となりました。 田や畑を介した交通量の多い道路から見えるおうちですので、どのように見えるか施主と一緒に楽しみにしていました。子供部屋のみ2階にした平屋的な住まい方ができるおうちです。外観は横長の切妻屋根とし、棟の部分をどこに持ってくるのか、子供部屋の配置や外観のバランスを考え、建物高さを控えた周りにな

2023.06.06

大垣市の新築住宅

現在、見積調整中である大垣市の新築現場の解体が始まりました。市街化調整区域ということもあり建築許可が下りてからでないと解体工事が行えず、タイミングを見計らっておりました。 先週末から始まった解体工事は、順調に進んでいるようで建物の1/2が取り壊されたところまで来ていました。 ひととおり確認したかったことを済ませ、解体屋さんの重機捌きを眺めておりました。何事もその道のプロというものはすごいなと改めて

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ