輪之内町の新築住宅(地盤改良工事)

2023.09.28フォトログ現場
輪之内町の新築住宅(地盤改良工事):アトリエ永日

本日から2日かけて地盤改良工事となっている輪之内町の現場へ確認に伺いました。

岐阜 地盤改良 エコジオ
重機 



この現場では「エコジオ工法」という割柏新しい地盤改良工法を選択しました。
いくつか他の工法も含め検討をしておりましたが、
やはり、費用を一番抑えれるもので進めることに。



この工法は簡潔に言うと、
地盤に丸い開口を掘って砕石を埋めていくものです。
開口を掘るときは土を横に締め寄せながら砕石を締め埋めていくような感じなので、残土処分が発生しないのも特徴となります。


ですので、例えば敷地の一部にちょっとした山庭を造りたかったり、地盤が下がっている箇所に掘って出た残土をならしたいなどがあるときは他の工法で有効利用するのもいいかもしれませんね。



本日は朝一から大垣の現場にて施主と職人さんと電気の打合せ、
終わってすぐに輪之内町へ現場確認と、現場はしごしたのですが、
いやー、暑いですね。

砕石を埋めた後
岐阜 地盤改良 エコジオ
掘る際のガイドとなる枠
blog よく読まれている記事
2023.04.14

インターホン,給湯リモコン位置について

施主から設計依頼を頂き、プランを考えている際にも頭の片隅にはありますが、本格的に話が進み、実施図面作成の段階になってからはさらに深く考えることがたくさんあります。 そのうちの一つにインターホンと給湯リモコンの位置です。インターホンの外部側については、玄関先まで来客を招きたいのか、あまり近くまで寄せたくないのか施主に確認して決めやすいのですが、インターホンの内部側についてはかなり悩みます。大体はLD

2022.04.04

地鎮祭 羽島市の新築現場

昨年から計画しておりました羽島市での新築住宅の工事がスタートします。 工事に先立ち、大安吉日の昨日午後 地鎮祭を行いました。 当日午前中はなんとか雨降らずに行えるかなーっという天気でしたが、地鎮祭の時間に向け雨が強くなり、無事終えると急にやみました。 神主さん曰く「龍神様がお通りになられましたね。」とのこと。 いろいろお話を伺ってみると、地鎮祭だからと言って晴れていようが雨だろうが良い悪いはなく、

2023.09.28

輪之内町の新築住宅(地盤改良工事)

本日から2日かけて地盤改良工事となっている輪之内町の現場へ確認に伺いました。 この現場では「エコジオ工法」という割柏新しい地盤改良工法を選択しました。いくつか他の工法も含め検討をしておりましたが、やはり、費用を一番抑えれるもので進めることに。 この工法は簡潔に言うと、地盤に丸い開口を掘って砕石を埋めていくものです。開口を掘るときは土を横に締め寄せながら砕石を締め埋めていくような感じなので、残土処分

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ