お盆休暇2024

2024.08.25雑記
お盆休暇2024:アトリエ永日

今年はゆっくりできず、予定に溺れたお盆となりました。
頂いている新しいプロジェクトの計画案をいくつか頭の片隅で妄想しつつ、お互いの実家へ伺い、都会から帰省している友人と呑み、猛暑の中息子と動物園へ。

動物園
動物園の椅子
休憩所の隅に寄せられた椅子 単体でも添わせても機能を果たす素敵な設計だった



お盆前には少しゆっくりして、いろんな振り返りやこれからのことについて考えようかなぁーと思っていたものだが、、、そんな時間もなくあっという間に過ぎ去ってしまった。


先日、地上波でトトロが放映されており何の気なしに見ていた。
おっさんになり果ててからは見ておらず、「机の上にこけしあるやん」とか「丸刈りにおかっぱという時代設定が感じていた以上に昔ではないか」など改めて感じることが多々あった。
なかでも、メイちゃんがお留守番を頑張ったが、寂しくなってさつきちゃんの学校を訪れるシーンで、
泣くのをこらえながら抱き着いた瞬間、ウルッときてしまう。。
子を持つとみなさん、こんな感情になるのかな?自分に対しての発見は日々感じないのだが、変わってきていることに少し驚いた。


動物園イグアナ


blog よく読まれている記事
2024.12.31

年末の現場確認【猫ちゃんと暮らす平屋】

上棟後、着々と進んでいる長良の新築住宅。外部ではオリジナルのスチール小庇を外壁に先行して取付け後、外壁のガルバリウム鋼板張りに取り掛かっています。内部では間仕切り壁や天井下地が進んできて、空気感を纏ってきています。 外部の小庇について、既製品をつける際は外壁を張った上から取り付ける仕様が多いため、固定金具が見えることが多いかと思います。どうしてもその固定部分が野暮ったくなるので、外部とはいえシンプ

2023.10.28

基礎立上り確認 輪之内町の現場

11月中旬に上棟を予定している輪之内町の現場では着々と準備が進んでおります。 先日配筋検査を行い、基礎が打ち終わったとのことで確認しがてら、施主と外壁で使用するガルバリウムの葺き方と色の選定、基礎工事と改良工事で出てきた残土を処分せずにいかにうまく敷地内でならすかなどの相談を打合せしてきました。 この輪之内町の新築住宅では施主の要望である 屋根の葺き方として一般的に選択されている「竪ハゼ葺き」を軒

2023.07.03

なにか溢れそうな毎日

いろいろなお話を頂き嬉しい悲鳴なのですが、ここ2か月ほど怒涛の日々を過ごしております。 プラン作成、こどもエコすまい補助金、知り合いからのちょっとした3D作製依頼、見積調整、そして実施図面描き描き、、、 このなかでも補助金や確認申請のような審査機関への準備が難儀です。確認申請は問題なく計画していても、やはり毎回何か落ち度はないか気持ちがヒヤヒヤしますし、補助金関係はたくさんの書類を準備したり断熱計

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ