お盆休暇

2023.08.15雑記
お盆休暇:アトリエ永日

やらなければいけないこと
やった方が良いこと
をしっかりこなしてからお休みに入ろうとしたら、
丸2日しか時間が取れなかった。。。

現在大垣市の新築住宅では基礎のベース打ちが終わり、
輪之内町での新築住宅は見積調整中。
岐阜市での新しいプロジェクトも実施図面はほぼ出来上がってきた。

ほかにも分譲地での注文住宅が何軒か進んでおり、
頭の中は各プロジェクトでいっぱい。

長い休暇を経てリフレッシュしようもんなら、
考えていたこと、やることなど忘れてしまうだろうから、
2日間というのは丁度良かったのかもしれない。

その2日間は義父の実家である福井の山奥で過ごしてきました。
岐阜の山合いの村と同じく木に囲まれ、過疎が進んだ手入れできずの自然。
馴染んでいる朽ちた建物と、
馴染めていない人工的なやや新しめの住宅。
何が正しいということはないのだけどモヤッとしてしまう。。。

「僕ならせめてこーおさめるだろうな。こーしたいな。するべきだ。」
結局頭はリフレッシュできない。




blog よく読まれている記事
2023.03.10

計画中

昨年末より進めておりました計画がまとまり、いよいよ着工に向けての実施図面作成となりました。 現在進んでいる計画地は、市街化調整区域での新築や、電気の引き込みが少し困難な敷地など、一つ癖のある敷地での建築がいくつか重なっております。 やはり岐阜のような田舎あるあるといいますか、豊かな敷地ではあるもののたくさんの検討や申請が多くなることがありますね。 また空き家解体の補助金・こどもエコ住まい支援事業・

2023.10.17

現場(大垣市の新築住宅)

大垣市の現場では先週末にスチール階段が取り付けられたので楽しみに伺ってきました。 鉄部分はささら桁と支える支柱のみ(段板は木板)なので、ひとまず大枠だけ姿が見られました。まだ錆止めが塗られただけのグレーですが、イメージしている塗装色に近いこともあって色の確認もできました。(もう少し明るくしたいな) このほか、ダイニング廻りの格子窓の枠も取り付けられており、おうちの雰囲気が出来上がってきました。 ま

2023.05.11

僕たちの行く末

日本国内の犯罪が海外で見るようなものになってきている 世界情勢もどんどん溝に入っていくような感覚 僕が大学を卒業した時はリーマンショックでそれでも大変な思いをしていた人たちで溢れていたように覚えている こんな世の中の行く末はどうなってしまうのか希望を抱けないただ過ぎていく日々をこなしている 毎日息子の顔見て、背中を見て思うこの人はえらい大変な世の中を生き抜いていかなければならないんだなーっと 僕に

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ