(猫ちゃんと暮らす平屋)完成見学会のお知らせ

2025.03.03お知らせ
(猫ちゃんと暮らす平屋)完成見学会のお知らせ:アトリエ永日

兼ねてより進めておりました岐阜市長良地区で建築中の木造平家建て住宅ですが、

この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。

見学を希望されます方は、

・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時

をお伝えください。

また、見学のみでなく新築・リフォームなどの建築相談も随時受付いたしますのでお気軽にお問い合わせください。


■ 場所 岐阜県岐阜市長良地区 (ご予約頂いた方に案内図をお送り致します)

■ 日時 4/5(土) ~ 4/20(日) 10:00~18:00

■ 予約方法 TEL 、MAIL 、HPの「お問い合わせ」、InstagramのDM
      どの媒体からでも構いません。

ー建物概要ー

■ご夫婦とお母様、猫ちゃんの為の 木造平家住宅

■延床面積 約27坪

■建築面積 約30坪

■外部仕上 屋根:切妻ガルバリウム鋼鈑縦ハゼ

      外壁:杉板、ガルバリウム鋼鈑(小波)

■内部仕上 壁&天井:塗装&クロス張り、一部SUS304、タイル張り

      床:土間コンクリート洗い出し仕上げ,オーク無垢フローリング,合板フローリング

玄関杉板外壁 木製ポスト 木製窓
木製窓
長良の家LDK
中庭に面した居間には奥様がファブリック選定したオリジナルソファを庭向きに


敷地は道路境界間口が9m。奥に33mと長く、昔の長屋の名残が残る敷地。
北側には平屋よりも高いコンクリート擁壁が建ち、熱の影響も考えられる。
南側にはそこそこ高い建物が並んでいるため、おうちを「コ」の字型にし、隣地からの距離を確保。中庭を設けてLDK廻りにしっかり明かりが届くよう配慮しました。
前面道路は車通りが激しいため、走行音などの外部騒音が室内に届かないよう、道路からおうちを離して配置+エントランスの壁を道路と平行に建てることによって、音が直接おうち内に入らないようにしました。

また、今後起こりうる介護についての配慮として、
一般的に狭くなりがちな廊下空間をなくしたことや、トイレは広め、動線は簡潔に、手を付くようなところには木材を設けるなど、コンパクトながらも狭い空間無く快適に取り回しができるようにしています。お母さまもご自身も車いす生活が来てもいいよう検討させて頂きました。


最近の喜ばしくない情勢もあり、コロナ禍以降どんどん建築にかかる費用は上がってきています。
建築資材のみでなく日々の生活でも強く感じる物価高。
今後生活をしていくだけでも「どうなっていくのか、、。」と不安になる中、僕を信頼していただき一緒に作り上げることができたように感じます。

玄関を見る
玄関からLDKへ向かう
玄関を見る
玄関は天井高さを抑えた化粧梁の空間
キッチン木製窓
キッチンにも木製の開き窓 中庭を覗きながらのお料理をする
木製窓




お施主様からの想いとして、
・木製十字窓を取り入れたい
・猫ちゃんの暮らしにも配慮
・4~5尺仏壇を適切な場所に設けたいが仏間感は出したくない
といったことが当初あり、打ち合わせを重ねていく中でも、現場が動き出してからもたくさんの想いをつくりあげてきました。



ダイニングテーブル横にインターホン
仏間格納スペース 上吊りの障子内に仏壇を格納し、その横はオープンな収納とした(左上には神棚スペース)
猫穴
猫穴 猫ちゃんがトイレに行くために 猫穴の向こうは換気扇を設けたおトイレスペース
十字窓
木製の十字窓を趣味部屋に設け,おうちの顔となる配置とした



見学会ではお施主様の想いと僕の想い、それを併せてどのようになったかなど、
写真だけでは伝わらないことをたくさんお話しさせて頂きたいと思います。


おうちを検討されてる方は普段、Web上で画像を見て、「好き!嫌い!」と想いを巡らせることばかりだと思いますが、上記のように敷地環境や、要望・予算に対する設計手法などを感じるのは難しいと思います。
「見た目」だけではなく使い勝手や想いなどに対しての設計意図を空間を体感しながら見学頂けますと今後のおうち作りがより楽しいものになると思います。
今から新築を考えている方は勿論ですが、プラン依頼中の方やリノベーションなど検討されている方もぜひお越しいただき、いろんなお話が出来ますと幸いです。
もちろん土地探しからの方も知り合いの不動産と一緒に探すことをよく行っておりますのでお気軽にご相談ください。



今回も施主様のご厚意により、少し長めの期間を頂いておりますのでお時間合う際はぜひお越し下さい。お待ちしております!

洗面台もお施主さんと一緒に検討 壁付け水栓の止水栓を点検できるように点検口を設けている
製作建具
カーテン
blog よく読まれている記事
2022.04.04

地鎮祭 羽島市の新築現場

昨年から計画しておりました羽島市での新築住宅の工事がスタートします。 工事に先立ち、大安吉日の昨日午後 地鎮祭を行いました。 当日午前中はなんとか雨降らずに行えるかなーっという天気でしたが、地鎮祭の時間に向け雨が強くなり、無事終えると急にやみました。 神主さん曰く「龍神様がお通りになられましたね。」とのこと。 いろいろお話を伺ってみると、地鎮祭だからと言って晴れていようが雨だろうが良い悪いはなく、

2025.08.14

羽島市のおうちが「住宅建築10月号」に掲載されました

このたび、8/19発売の隔月誌 「住宅建築1 0月号」に、アトリエ永日を掲載頂きました。毎号連載している「次代の建築家」 というコーナーに8Pにも渡っての掲載です。取材頂いたのは、2年ほど前にお引渡しをした羽島市のおうち。注文住宅ならではの自由度や、細部までこだわった設計思想を、丁寧な文章と美しい写真で紹介していただいています。 このおうちが完成し、お引渡しをしたときは外構がまだ手付かずの状態。暮

2022.10.06

HAIR SALON 撮影

先日、以前設計させていただいた『HAIR SALON EMU』さんの撮影がありました。 完成してから少し時間が経ってからの撮影となりましたが、 設計当初の打ち合わせの思いがそのまま反映された環境が続いており、 とても感心しました。 撮影日は雲一つない晴天、庭の芝が生えるとても良い状況となり、 大須賀さん(カメラマン)の撮影のお邪魔になるとは思いつつ、カメラについて疑問に思うことなど聞いたり、雑談し

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ