大垣市の新築住宅

2023.06.06現場
大垣市の新築住宅:アトリエ永日

現在、見積調整中である大垣市の新築現場の解体が始まりました。
市街化調整区域ということもあり建築許可が下りてからでないと解体工事が行えず、タイミングを見計らっておりました。

先週末から始まった解体工事は、順調に進んでいるようで建物の1/2が取り壊されたところまで来ていました。

大垣市新築住宅のための解体工事1
大垣市新築住宅のための解体工事2
大垣市新築住宅のための解体工事3

ひととおり確認したかったことを済ませ、解体屋さんの重機捌きを眺めておりました。
何事もその道のプロというものはすごいなと改めて思いました。

大垣市新築住宅の景色
敷地からは豊かな自然を眺めることができる為,ヌックスペースを設けてます

blog よく読まれている記事
2023.08.30

悩ましい鉄骨階段の意匠

建て方に向け、基礎工事が完了し土台を伏せにかかっている大垣市の新築住宅現場と、金額調整中の輪之内町の新築住宅では鉄骨階段を設えることとなっています。 鉄骨階段を設計する際、いつも悩むことになるポイントが2つあります。 まず最初に、「ささら桁の床へのおさめ方」です。何も考えずに(一般的には)検討していくとスチールのささら桁は上部から斜めに床に向かって下りてきますが、1段目付近で床に垂直に曲がっておさ

2024.07.10

アトリエ永日事務所の敷地が決まりました

事務所の建築を検討し始めてから2,3年が経ち、まずは探し続けていた敷地をやっと見つけることができました。笑 岐阜駅から徒歩10~15分ほど、まだ田畑が広がっている豊かな場所です。望んではいませんでしたが岐阜城も拝めます、、、(夜のライトアップが不気味ですよね) これまでは気になる敷地を見つけては、「この敷地ならこうプランする」といった具合に、妄想するにとどまっていましたが、いよいよ本腰入れたプラン

2024.12.10

平屋のススメ

今年お引渡しをしたおうちでは平屋が2件、平屋的な2階建て(子供部屋のみ2階)が2件、そして、只今計画中のおうち3件のすべてが平屋となっています。 岐阜や愛知(ちょっと郊外地域)では豊かな敷地が残っていたり、親さんがお持ちの敷地に建てるといったお施主さんもいらっしゃいます。 常に人気の平屋建てですが、そのメリットは誰もが理解していることだと思うので、少し踏み込んだことを。 ・構造的に安定し易いので、

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ