大垣市の新築住宅

2023.06.06現場
大垣市の新築住宅:アトリエ永日

現在、見積調整中である大垣市の新築現場の解体が始まりました。
市街化調整区域ということもあり建築許可が下りてからでないと解体工事が行えず、タイミングを見計らっておりました。

先週末から始まった解体工事は、順調に進んでいるようで建物の1/2が取り壊されたところまで来ていました。

大垣市新築住宅のための解体工事1
大垣市新築住宅のための解体工事2
大垣市新築住宅のための解体工事3

ひととおり確認したかったことを済ませ、解体屋さんの重機捌きを眺めておりました。
何事もその道のプロというものはすごいなと改めて思いました。

大垣市新築住宅の景色
敷地からは豊かな自然を眺めることができる為,ヌックスペースを設けてます

blog よく読まれている記事
2024.03.02

塗装色の打合せ(輪之内町の平屋)

本日、施主様と現場にて各部塗装の打ち合わせをしてまいりました。建具枠や壁・天井、スチール階段など、空間の色を一緒に考えて日塗工のカラー見本から選択。次回の打合せまでにサンプルを作っていただき、決定します。2週間前に訪れたときはまだ壁のボードを張り終えてなかったのですが、大工さんに頑張っていただきまして、すっかりと空間が出来上がっておりました。 昨日から始まった脚場のばらしもほぼ終え、やっと全景を見

2023.02.14

椅子考察

昨年末あたりから事務所で使用するお客様用の椅子をどのようなものにするか かなり悩んでおりました。 べたにウェグナーにするならCH23が良い。(Yチェアは僕には全く合わずその前に製作されたCH23の方が座り心地が良いと思う。)はたまたモラーか、、 モーエンセンか、、お値打ちにむじ、、? 悩むだけ時間の浪費となりそうだったので、 我が家のダイニングチェアを作っていただいた「coya fine furn

2022.04.22

自然素材と既製品

木 土 石 紙 鉄 真鍮 など建築に関わる自然素材を使いたいと考えてます。 なぜならこれらで構成された建築が経年変化した時の醸し出す空気感・風合いがなんとも美しく感じるからです。 また、長年使われてきたものには愛着が湧くし、安心感もあるような気がします。 ただし自然から無理やり用いるものなので手を加える必要があります。 木であれば生きているので反りや割れなど起こるし、 時が経つにつれ補修が必要にな

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ