羽島市の新築現場

2022.11.19現場雑記
羽島市の新築現場:アトリエ永日
外観正面写真

昨日現場では外部足場が外され、やっと建物の外観が見えるようになりました。

道路からは横長の1階部分に切妻屋根の建物が乗っている意匠としております。プラン検討時に何度も施主と打ち合わせを重ね、図面や3Dモデリングで確認をしてきたものがやっと形になり拝めることができました。

内部は照明の選定や配置・ペンダントライトの吊り下げ方に至るまで検討してきました。

いままでペンダントライトを天井に取り付ける際に必要な引っ掛けシーリングの部材がどうしてもボテっと現れてくるのがずっと気になってました。今回お施主様にそのお話をしたら同じことを思っていたらしく、どうにか隠せないかと一緒に検討を重ねました。ただ大工さんや設備工事の手を煩わせないようにするのも大事と考えていますので、なかなか答えが出るまで大変でしたが、良い落としどころを探し、実施することができました。

玄関Fix窓にはHolmegaard社のetudeを垂らした

プラン時から打ち合わせを重ねてきたおうちがいよいよ完成・お引渡しとなり、無事に進めてこられた安堵感と手を離れるということで少し寂しさも感じます。

先日も告知させていただきましたが、施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂きます。

https://atelier-eijitsu.com/openhouse1/

まだまだご予約に空きがありますので、気になる方はご連絡ください。

玄関には室内から取り出せるポストを製作,スイッチプレートも並べた
blog よく読まれている記事
2022.12.22

京都探訪

今秋に計画していた京都旅行は、仕事の都合で2回も延期としてしまい家族には申し訳ない思いでいたのですが、やっと行くことができました。 2歳のお子と行くので、訪ねる場所はおのずとお子メインとなり、水族館と鉄道博物館。 その合間をぬってお寺やまだ訪ねたことのない街並みを散策して写真撮ろうかと思ってました。 ですが、やはり2歳は強く、自分たちの時間などもてませんでした。。。 お子と過ごすというのは予定外に

2025.02.08

またまた計画変更【自邸】

ここ1年~1年半妄想を重ねた計画の図面を描きあげる。地盤調査、構造計算依頼(耐震等級3)も同時に進め、工務店さんにお見積り依頼をかける。「どのように魅せたいか」、「生活するうえで豊かになる新しい提案はできないか」などなど想いを図面に込めすぎたため、見積もって頂いた金額はとても手が届かない。。昨今の資材高騰も鑑みつつの計画をまとめたものだが、やはり厳しい額となってしまった。 ただいつものお仕事でも、

2024.07.10

アトリエ永日事務所の敷地が決まりました

事務所の建築を検討し始めてから2,3年が経ち、まずは探し続けていた敷地をやっと見つけることができました。笑 岐阜駅から徒歩10~15分ほど、まだ田畑が広がっている豊かな場所です。望んではいませんでしたが岐阜城も拝めます、、、(夜のライトアップが不気味ですよね) これまでは気になる敷地を見つけては、「この敷地ならこうプランする」といった具合に、妄想するにとどまっていましたが、いよいよ本腰入れたプラン

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ