HAIR SALON EMU

2022.10.22雑記
HAIR SALON EMU:アトリエ永日

先日撮影していただいた写真が上がってきました。

写真を確認するや否や、当日は絵に描いたような秋晴れで、きっと芝生や植栽の緑と空の青がきれいに写真にのるだろうなーっと思っていたのを思い出しました。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
                               中庭に面する木製引き戸を両脇に引いた

外壁はガルバリウム鋼鈑の竪ハゼ葺きとし、凹ませたヵ所に木製建具を設えました。

この木製建具は4枚で構成されており、両脇へ2枚づつ引き分けることができます。構造的にも必要な柱を引き分け戸の寸法に合わせて設計しているので閉じた際に、建具の框と位置が重なるようにしてます。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
                  直射日光が施術に影響しないよう セット面2つは窓面から離れている
岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
                             セット面の鏡越しに緑豊かな庭景色が望める

ヘアサロンの照明計画にはいつも悩まされます。

お客さんが自身を確認するときは顔色が良く見えるのが好ましいので、電球色とすることが多いのですが、施術する側としては白っぽい照明の方がカラーなど分かりやすいのです。なので、お客さんに対して前後で色見の違う照明を当てることになります。

照明を壁や天井に固定してしまうと高さや位置、向きを後から変更できない為、最終的な確認のタイミングまで不安な日々を過ごすこととなります(笑)

こういった悩みを解消する為にダクトレールを流してスポットライト付けとすることが安心策となります。

僕的にはこのレールを好んではいないのですが、流し方や位置などをしっかり検討して取り入れることにしています。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
                                  受付からカットスペースを眺める
岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
岐阜市の設計事務所アトリエ永日によるヘアサロン HAIR SALON EMU
            受付&待合スペース 流しスペースは腰壁で仕切り、店内を一体の空間としている
blog よく読まれている記事
2025.02.08

またまた計画変更【自邸】

ここ1年~1年半妄想を重ねた計画の図面を描きあげる。地盤調査、構造計算依頼(耐震等級3)も同時に進め、工務店さんにお見積り依頼をかける。「どのように魅せたいか」、「生活するうえで豊かになる新しい提案はできないか」などなど想いを図面に込めすぎたため、見積もって頂いた金額はとても手が届かない。。昨今の資材高騰も鑑みつつの計画をまとめたものだが、やはり厳しい額となってしまった。 ただいつものお仕事でも、

2022.04.12

羽島市の新築現場

先日、地縄張りを行いました。 地鎮祭も終え、いよいよ工事へと進んでまいります。 今まではPC上で設計を進めてきたものが、これから敷地に立ち上がってきます。 地縄を張った建物のアウトラインを見ると図面で見ていたよりも大きく感じました。 単純な四角形の家ではなく1階部分は『コの字』型の住宅なのでそう感じるのかもしれません。 施主が感じる建築中の『広い・狭い』といった感覚は、 その工程ごとに変わってきま

2022.04.04

お引渡し 名古屋の改修現場

予てより工事を行ってました名古屋の改修住宅の引き渡しを行いました。 新しくなったおうちに、これからの生活にワクワクしていると言葉を頂き嬉しいなーと思っていたのは束の間、施主は沢山の機器説明を受け、建築的なお話し・説明もあり、 とても疲弊されたことだと思います。 工事開始は解体から始まったわけですが、いざ解体してみると思っていた以上に腐朽が進んでいる箇所や、柱が斜めであったり、いくつか問題が出てきま

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ