羽島市の新築現場

2022.11.07現場
羽島市の新築現場:アトリエ永日
岐阜市の設計事務所アトリエ永日による羽島市の新築住宅

春先から進めております羽島市での新築住宅工事が大詰めとなってまいりました。

内部はボード張りが終わり、塗装工事真っ最中。並行してタイル張りや石張りなどの左官工事も進み、仕上がりが見えるようになってきました。

外部はジョリパットの段取り中で、この吹付が終わると外部工事がほぼ終わり、脚場がばれます。

今までは脚場にネットがかかっていた為、うっすらとでしか外観は確認できませんでしたが、やっと見ることができます。

そして、嬉しいことに施主のご厚意により完成見学会を催すこととなりました。

詳細はまた後日お知らせ致します。


2022年11月26日(土)~12月4日(日)

基本的には予約制と致しますが、空いている際は

急な来訪でも対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。

わたしたちのような設計事務所はショールームを持つことがないので、見学できる機会は少ないかと思います。次に控えている見学会の予定は現在ありませんので、少しでも気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日による羽島市の新築住宅
廊下と居室で塗装色を変えている
blog よく読まれている記事
2023.06.06

大垣市の新築住宅

現在、見積調整中である大垣市の新築現場の解体が始まりました。市街化調整区域ということもあり建築許可が下りてからでないと解体工事が行えず、タイミングを見計らっておりました。 先週末から始まった解体工事は、順調に進んでいるようで建物の1/2が取り壊されたところまで来ていました。 ひととおり確認したかったことを済ませ、解体屋さんの重機捌きを眺めておりました。何事もその道のプロというものはすごいなと改めて

2023.07.03

なにか溢れそうな毎日

いろいろなお話を頂き嬉しい悲鳴なのですが、ここ2か月ほど怒涛の日々を過ごしております。 プラン作成、こどもエコすまい補助金、知り合いからのちょっとした3D作製依頼、見積調整、そして実施図面描き描き、、、 このなかでも補助金や確認申請のような審査機関への準備が難儀です。確認申請は問題なく計画していても、やはり毎回何か落ち度はないか気持ちがヒヤヒヤしますし、補助金関係はたくさんの書類を準備したり断熱計

2023.05.31

壁天井に塗装を選択する際は心をおおらかに

僕は壁の仕上げを塗装とすることが多いです。本当は漆喰や左官で仕上げたいですが、クライアントの予算も限られているため塗装で豊かな空間を表現することが多いです。 ツルツルでシャープな感じにしたいときはEP塗装もやもや感やしっとり感を出したいときは石灰や遊び砂などを混ぜたEP塗装たまにクライアントが「これが良いです!」というポーターズペイントなどなど。 どれも目指した空間を表現できる手段ですが、必ずと言

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ