岐阜市,大垣市にて住宅計画中

2024.06.27雑記
岐阜市,大垣市にて住宅計画中:アトリエ永日

2月、4月に行った完成見学会に来ていただいた方からのご相談を頂きまして、
新築の住宅と改修工事の計画を進めております。


見学会を行った場所が大垣市輪之内町ということもあり、
その近隣で計画している方も多かったのですが、
Instagramで見て頂いた遠方の方がお越しいただけたことには驚きました。
遠いところは山梨、高山市、常滑市、、情報が簡単に手に入る時代なので
ピンポイントで求めているものが見つかりやすいのだと思います。
とはいえ、遠方までお越しいただけたことは素直に嬉しいの一言です!



現在、計画中の案件がいくつかあり、新築の住宅に関しては平屋が多く、
ネコと一緒に暮らすおうちや、切妻屋根なら何でもいいという施主さんも 笑



皆さんそれぞれの想いがあって、生活の仕方や求めている空間も違う。
また新しい生活を生み出せる楽しみを大事にして計画に取り組ませて頂きます!

岐阜市の平屋
岐阜市の平屋
岐阜市の平屋
大垣市の平屋

blog よく読まれている記事
2022.04.12

羽島市の新築現場

先日、地縄張りを行いました。 地鎮祭も終え、いよいよ工事へと進んでまいります。 今まではPC上で設計を進めてきたものが、これから敷地に立ち上がってきます。 地縄を張った建物のアウトラインを見ると図面で見ていたよりも大きく感じました。 単純な四角形の家ではなく1階部分は『コの字』型の住宅なのでそう感じるのかもしれません。 施主が感じる建築中の『広い・狭い』といった感覚は、 その工程ごとに変わってきま

2023.05.31

異様な組み合わせ

現在、実施図面を進めている岐阜県輪之内町の計画について、確認を要することがあったので輪之内町役場を訪ねてきました。 常々思うのだが、田舎の役場の方は優しい。近所のおばちゃん感があると勝手に思ってます。近所の新しくできた役所なんて誰に聞いても、、対応がね、というのは心に閉まっておいて、その町役場で僕の気持ちをガッサガッサ揺するものがいくつかありました。 今の時代ではつくられることがなかろう意匠の外部

2023.10.28

基礎立上り確認 輪之内町の現場

11月中旬に上棟を予定している輪之内町の現場では着々と準備が進んでおります。 先日配筋検査を行い、基礎が打ち終わったとのことで確認しがてら、施主と外壁で使用するガルバリウムの葺き方と色の選定、基礎工事と改良工事で出てきた残土を処分せずにいかにうまく敷地内でならすかなどの相談を打合せしてきました。 この輪之内町の新築住宅では施主の要望である 屋根の葺き方として一般的に選択されている「竪ハゼ葺き」を軒

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ