ボード張り進行中【猫ちゃんと暮らす平屋】

2025.02.15現場
ボード張り進行中【猫ちゃんと暮らす平屋】:アトリエ永日
  • home
  • blog
  • 現場
  • ボード張り進行中【猫ちゃんと暮らす平屋】

大工工事もいよいよ終わりが見えてきた長良の現場へ伺ってきました。
1週間前までは壁天井下地でツーツーでしたが、今週に入りボードや大工工事としている家具系の工事も進み、空間の広さを感じれるようになりました。

長良の現場
長良の現場 猫穴
猫穴 壁に木枠で開口を2か所 ちゃんと通ってくれるかな、、


メインとなる空間では外部窓にも木製建具を設えるのでまだガラスが入っておらず、ブルーシートがかかっている状態。もう少し工事が進むと外部脚場もばらされ、ガラスも入ってきます。
いつもこの段階まで進むと、早くシートを剥がして完成に近い姿を見たくなるものですが、工事作業はできません。設計の僕は滞りなく進むようお施主様と一緒に仕様を決めたり素材の最終確認などを進めることをせっせっとするのみ。



この平屋では天井をかなり低めに抑えた設計をしておりますが、
化粧梁を連続させたり、一部天井を上げている箇所をつくって窮屈に感じない、それが心地良いと思える空間を目指してお施主様と一緒に妄想を重ねてきました。


来月初旬にはシートや雑ボードが撤去され、
開口部からの明かりを感じれるようになるはず。
楽しみだな。

長良の現場 十字窓
木製十字窓 左下のみ開く仕様としている



blog よく読まれている記事
2023.05.31

壁天井に塗装を選択する際は心をおおらかに

僕は壁の仕上げを塗装とすることが多いです。本当は漆喰や左官で仕上げたいですが、クライアントの予算も限られているため塗装で豊かな空間を表現することが多いです。 ツルツルでシャープな感じにしたいときはEP塗装もやもや感やしっとり感を出したいときは石灰や遊び砂などを混ぜたEP塗装たまにクライアントが「これが良いです!」というポーターズペイントなどなど。 どれも目指した空間を表現できる手段ですが、必ずと言

2024.03.29

(岐阜県輪之内町)完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜県輪之内町で建築中の木造平家建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。 また、見学のみでなく新築・リフォームなどの建築相談も随時受付いたしますのでお気軽にお問い合わせください。 ■ 場所 岐阜県輪之内町 (ご予約頂いた方に案内図を

2023.12.23

上棟を迎えました(岐阜市の平屋)

先月、起工式を行った岐阜市の新築住宅では、今週頭に上棟を無事終えることができました。雨男の施主様ですが、晴れ男を豪語する職人や僕の力もあり雨に降られずにとり行うことができました。 この敷地は100坪の旗竿地(と言っても竿部分の間口は9mもある)で、旗の部分に34坪の平屋を計画した住宅です。計画時にはいつも施主の想いをプランにしますが、施工する面からも考えて検討しています。LDKは28帖もあり、大工

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ