新年のご挨拶 2024

2024.01.05雑記
新年のご挨拶 2024:アトリエ永日
2024年 新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。
昨年に続き、どうぞ本年もよろしくお願い致します。



元日早々、能登半島地震を受けとても胸が痛い思いから始まった2024年。
僕が物心ついてから経験した地震による震災は、
阪神淡路大震災以降、年々スパンが狭くなってきているように思う。


調べると1年、1年半の間隔で震度6以上の地震が起こっている。
向き合っていくしかない自然。
平穏な日々では、「ここにこんな建物ができたらこの豊かな自然を眺める生活ができるのか」など脳内お花畑な妄想を膨らませてやみません。
いろんな姿をみせる自然。



お正月早々思うことがたくさんありました。


ただ僕にできることは、
今いただいてるお仕事に対して変わらず真摯に取り組み、
普段と変わらない生活を守っていくこと。
その中で被害を受けている方たちの情報をしっかり受け止め、
次につながる為の何か(募金なのか物資調達なのか、、)行動していくこと。

2024年 新年のご挨拶


タグ:
blog よく読まれている記事
2025.03.03

(猫ちゃんと暮らす平屋)完成見学会のお知らせ

兼ねてより進めておりました岐阜市長良地区で建築中の木造平家建て住宅ですが、 この度お施主様のご厚意により完成見学会をさせて頂けることになりました。 見学を希望されます方は、 ・氏名 ・参加人数 ・電話番号 ・見学希望日時 をお伝えください。 また、見学のみでなく新築・リフォームなどの建築相談も随時受付いたしますのでお気軽にお問い合わせください。 ■ 場所 岐阜県岐阜市長良地区 (ご予約頂いた方に案

2024.04.01

谷村美術館探訪

先月、雪が落ち着いた頃に学生時代の恩師からお誘いを頂き、糸魚川市にある谷村美術館を訪ねてきました。 設計者は村野藤吾さん、当時の流れであるモダニズムとは離れた建築を手掛けており、現代ではなかなか実現できない意匠を残している。 手掛けられた設計の中でも僕の心を動かす上位のものに谷村美術館がある。シルクロードに建つ石窟をイメージしたという建物群は、なぜこうなっているのかと考えることはやめ、純粋に造形を

2022.10.13

現場写真

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ