異様な組み合わせ

2023.05.31雑記
異様な組み合わせ:アトリエ永日

現在、実施図面を進めている岐阜県輪之内町の計画について、
確認を要することがあったので輪之内町役場を訪ねてきました。

常々思うのだが、田舎の役場の方は優しい。近所のおばちゃん感があると勝手に思ってます。
近所の新しくできた役所なんて誰に聞いても、、対応がね、
というのは心に閉まっておいて、その町役場で僕の気持ちをガッサガッサ揺するものがいくつかありました。

岐阜市の設計事務所 輪之内町役場

今の時代ではつくられることがなかろう意匠の外部階段

奥に見えるサイロ+上部の家型

少し高めの切妻屋根と低めの長い切妻屋根

折版屋根の連続した倉庫

手前の車いす用だろうか アスファルトを雑に流したスロープ的なもの

地面の薄れた交通標識、、、

なかでもサイロ上の家型は子供のころから気になる存在で、
なぜ筒状の上に普通の家があるの?といった興味から始まり、
あの異様な組み合わせ感がたまらなく僕の心をときめかせてきます。
きっと巨大な工作物なのにあのバランス感!ってのがたまらないんだろう。
どでかい筒状を建て並べたのにその上にそれ載せるんかぃ!みたいなことだろうか。

とにかくこれからもたくさん見つけていきたいと思う輪之内町役場でした。

blog よく読まれている記事
2024.12.31

年末の現場確認【猫ちゃんと暮らす平屋】

上棟後、着々と進んでいる長良の新築住宅。外部ではオリジナルのスチール小庇を外壁に先行して取付け後、外壁のガルバリウム鋼板張りに取り掛かっています。内部では間仕切り壁や天井下地が進んできて、空気感を纏ってきています。 外部の小庇について、既製品をつける際は外壁を張った上から取り付ける仕様が多いため、固定金具が見えることが多いかと思います。どうしてもその固定部分が野暮ったくなるので、外部とはいえシンプ

2024.04.09

家具搬入(輪之内町の平屋)

今週末から完成見学会を行う輪之内町の平屋では、空間の仕上げが終わり、衛生設備機器や、オリジナルで設計させて頂いた家具たちがぞくぞくと入ってきました。 オリジナルで設計した家具の中でもなかなか見ることがないオールステンレスのダイニングテーブル お施主さんがいろいろ検索をかけて鉄材のダイニングテーブルを探して見えたのだが、デザイン、金額など納得いくものが見つからず、、「なら作りましょう!」と意気込ませ

2024.01.28

現場確認(岐阜市の平屋)

昨年末に建て方を終え、着々と工事が進んでいる岐阜市の現場。 先週には外壁に張るフラットサイディングが張り終え、今週は内部の壁天井断熱材が進んでいます。併せて壁には気密シートも張られておりました。この気密シートは壁内部での結露を防ぐためや、気密についても効果的でいまはどこの現場でも必ず入れることにしています。断熱材が入ったばかりの時、壁はふわふわ感なのですが、このシートが張られるとピシッと感が出てな

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ