清須市の現場

2022.11.12現場
清須市の現場:アトリエ永日
岐阜市の設計事務所アトリエ永日による清須市の新築住宅 基礎鉄筋

清須市で進んでおります新築住宅の基礎配筋や近くで動いている現場をいくつかを確認してきました。

基礎配筋はきれいに配されており、パッと見ただけでも通りが通っているのが分かります。

ここの鉄筋屋さんは5人で来て1日で組んでいくらしく、

朝一には何もなかったところから鉄筋組み完成していかれます。

この後は基礎コンクリート打設に進み、建て方へと進みます。

岐阜市の設計事務所アトリエ永日による清須市の新築住宅 基礎配筋
blog よく読まれている記事
2023.03.03

素敵な夫婦に出会った話

僕の父は岐阜の山奥で生まれ育ちました。祖父母はすでに他界し、住んでいたおうちは空き家となっておりますが、畑や田の草刈りなど年に数回は訪れます。 訪ねるたびに幼少期に裏の山や山道、畑仕事など田舎的な記憶と現在の景色・風貌の変化の差に悲しく思うわけです。畑だった場所には太陽光パネルが敷き詰められ、無駄に整地された道路など、THE田舎の景色は少なくなってきています。 と、嘆くものの僕自身が何かできるわけ

2023.08.18

岐阜市の平屋

現在、実施図面を描き進めている岐阜市の新築住宅が一通りまとまる段階まできました。若夫婦のおうちですので、こどもエコすまい支援事業の対象なのですが、予算がすでに83%まで上がってきています。 描き上げた実施図面を見積依頼し、確認申請が下りるまでは早くても1か月ほどかかるため、エコすまいを取得するのがかなり厳しいタイミングとなりました。 補助金を取得するために、また来年の補助金が発表されるまで待つのも

2023.07.21

開口部の熱貫流率改正に思うこと

ひとつ前のブログにも書いたとおり、現在進んでいる大垣市の新築住宅ではエコすまい支援事業の補助金を取得するため、フラット35S(金利Aタイプ)を満たすよう設計をしました。 断熱等性能等級5以上、一次エネルギー消費量等級6を満たしていることを証明するための計算をし、無事に審査が通り、まずはホっと安心しました。ですが、今回熱貫流率の計算をするにあたり、開口部の熱貫流率がどの仕様に当てはまるのか一覧から選

建築に関するご相談、講義依頼など
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ